奈良県奈良市
2022/12/18 07:00
ぱーぷる

12月18日は東京駅が完成した日!【奈良県的今日は何の日?】

12月18日は東京駅が完成した日!【奈良県的今日は何の日?】

1914年のこの日、東京駅が完成した。
1889年に着工したものの、資金不足や戦争により中断したため完成まで約6年半かかったそう。

国鉄奈良駅(現:JR奈良駅)が完成したのは、1890年。
奈良駅のほうが早かったということだ。

当初王寺駅から奈良駅間を運行しており、初代奈良駅は木造の駅舎だった。
2代目として寺院風の駅舎に変わったのは1934年。

現在は奈良市観光案内所として使用されている旧JR奈良駅。
モダン建築の中にも、本瓦葺寄棟屋根を取り入れ、寺院風の外観をもち、いわば和洋折衷といえる建築となっている。

「近代化産業遺産」にも指定されている。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 伝統の技と衣装の美しさを間近で!老舗が魅せる「和装婚礼」の着付け実演会を奈良女子大学で開催!


  • 奈良や京都「古都」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング大会開催!【KANSAIウオーク2025】


  • 【松伯美術館】文化勲章画家・上村淳之の画業を辿る追悼展を開催【追悼 上村淳之展 学生時代から晩年までⅡ -鳥たちの世界-】


  • 「奈良クラフトEXPO in 奈良」開催!奈良のモノづくりを楽しく学べるワークショップ&マルシェで夏休み最後の思い出を作ろう!


  • 奈良・三条大路に「ROKUMEI COFFEE CO.FACTORY」」グランドオープン!高品質なスペシャルティコーヒーを提供【奈良市】


  • 奈良の夏を彩る「燈花会バル」!絶景のヒルトップテラス奈良で特別な夜を【奈良市】