奈良県奈良市
2022/12/18 07:00
ぱーぷる

12月18日は東京駅が完成した日!【奈良県的今日は何の日?】

12月18日は東京駅が完成した日!【奈良県的今日は何の日?】

1914年のこの日、東京駅が完成した。
1889年に着工したものの、資金不足や戦争により中断したため完成まで約6年半かかったそう。

国鉄奈良駅(現:JR奈良駅)が完成したのは、1890年。
奈良駅のほうが早かったということだ。

当初王寺駅から奈良駅間を運行しており、初代奈良駅は木造の駅舎だった。
2代目として寺院風の駅舎に変わったのは1934年。

現在は奈良市観光案内所として使用されている旧JR奈良駅。
モダン建築の中にも、本瓦葺寄棟屋根を取り入れ、寺院風の外観をもち、いわば和洋折衷といえる建築となっている。

「近代化産業遺産」にも指定されている。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県立美術館】美術館をもっと身近に!対話と体験でアートの魅力を再発見するコレクション展「わたしたちのびじゅつかん」開催


  • 【グランドメルキュール奈良橿原】近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分!街中のオールインクルーシブホテルで奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【ホテル日航奈良】JR奈良駅直結で便利!興福寺の特別メニューも【奈良のホテル特集2025】


  • 【西村邸】奈良町を満喫する古民家宿【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良ロイヤルホテル】大浴場とサウナが人気!平城宮跡近くで癒しのひと時を【奈良のホテル特集2025】


  • 【大和鉄道まつり2025】鉄道ファンは奈良に集合!2日で4000人が来場した大人気の「鉄道イベント」今年も開催!