2022/12/13 07:00
ぱーぷる編集部(塩田)
12月13日はビタミンの日!奈良県の名産柿にはビタミンがたっぷり【奈良県的今日は何の日?】

12月13日はビタミンの日!
1910年のこの日、鈴木梅太郎が米ぬかから抽出した、脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名。
オリザニンは後に、ビタミンB1と同じ物質であることが判明。
このことから、12月13日はビタミンの日と2000年に制定されました。
ビタミン不足は、身体が疲れやすくなったり、肌荒れや口内炎の原因になったり。
奈良県の名産品である柿は、ビタミンC、B1、B2、A、Kなど多くのビタミンを含み、柿1個で1日分のビタミンを摂取できちゃうです!
でも食べ過ぎると、「柿胃石症」になってしまうので、注意してくださいね。
ビタミンDは紫外線にあたると生成されます。
今日は、太陽光にあたりながら柿を食べてみませんか?