グルメ奈良県
2022/12/13 07:00
ぱーぷる編集部(塩田)

12月13日はビタミンの日!奈良県の名産柿にはビタミンがたっぷり【奈良県的今日は何の日?】

12月13日はビタミンの日!奈良県の名産柿にはビタミンがたっぷり【奈良県的今日は何の日?】

12月13日はビタミンの日!
1910年のこの日、鈴木梅太郎が米ぬかから抽出した、脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名。
オリザニンは後に、ビタミンB1と同じ物質であることが判明。
このことから、12月13日はビタミンの日と2000年に制定されました。

ビタミン不足は、身体が疲れやすくなったり、肌荒れや口内炎の原因になったり。

奈良県の名産品である柿は、ビタミンC、B1、B2、A、Kなど多くのビタミンを含み、柿1個で1日分のビタミンを摂取できちゃうです!
でも食べ過ぎると、「柿胃石症」になってしまうので、注意してくださいね。

ビタミンDは紫外線にあたると生成されます。
今日は、太陽光にあたりながら柿を食べてみませんか?

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【イベント情報】 家族で楽しむ夏の一日!いっぱい食べて、いっぱい遊べる「うだ・アニマルパークのわくわく夏祭り2025」開催!


  • 今年も好評発売中!洋菓子職人のオリジナルプリンかき氷【氷点菓|奈良県大和高田市】


  • 【にゃらまち猫祭り2025】猫好きさん集合!ならまちで猫モチーフのグルメ&グッズ巡り


  • 【プレゼント】春もピエトロ!「ピエトロ3点セット」で食卓に彩りを。


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 能登の海の幸が奈良に上陸!大和西大寺駅前で100円カニ汁&牡蠣を味わいながら復興支援。