奈良県
2022/12/10 08:24
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

奈良の正倉院に関係が!12月10日は「ベルトの日」【奈良県的今日は何の日?】

奈良の正倉院に関係が!12月10日は「ベルトの日」【奈良県的今日は何の日?】

12月10日は「ベルトの日」。
紳士用ベルトメーカーの集まり「東京服装ベルト工業協同組合」「大阪服装ベルト工業協同組合」と、金具メーカーとで構成をされる「日本服装ベルト工業連合会」が制定。

奈良県の正倉院に収蔵されている日本最古のベルトの本体に、12月の誕生石の紺玉(ラピスラズリ)が装飾されていて、12月に街中でよく流れるクリスマスソングの「ジングルベル」の「ベル」に、10日の「ト」を掛け合わせて、「ベルトの日」と制定された。

奈良、平安時代にもうベルトがあったというのには驚き。
今日はこのことを頭に思い浮かべながら、朝の身支度をするとしよう。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 奈良公園で奈良の食の魅力を満喫! 食のおすすめイベント「C'festa(シェフェスタ)2025」出店者一覧


  • 奈良県の小学生に通う3~6年生対象!様々な企業に直接インタビューできる『奈良のお仕事フェスティバル』開催!【コトクリエ|奈良市】


  • 奈良で謎解きイベント開催!福祉・介護のことを楽しみながら学ぼう|11月1日(土)田原本町


  • 奈良県初進出!季節ごとにブランドが変わるスイーツ店が桜井市にオープン!【77Sweets shop】


  • 【奈良県】残暑を吹き飛ばそう!9月のおすすめイベントまとめ