奈良県奈良市
2022/12/02 12:00
ぱーぷる編集部(塩田)

12月2日は「古都奈良の文化財」が世界遺産に登録された日【奈良県的今日は何の日?】

12月2日は「古都奈良の文化財」が世界遺産に登録された日【奈良県的今日は何の日?】

1998年12月2日に、奈良県奈良市の8つの神社仏閣や史跡が、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

登録されたのは、東大寺・興福寺・春日大社・春日山原始林・薬師寺・唐招提寺・元興寺・平城宮跡。

奈良県には、「古都奈良の文化遺産」と「法隆寺地域の仏教建築物」、「紀伊山地の霊場と参詣道」の3つが世界遺産に登録されていますが、それぞれ複数の建築物などで構成されています。

1度訪れたら、いろんな魅力にふれられる奈良の世界遺産。
冬の奈良は寒いけれど、それはそれで情緒感じる風景を見られるもの。
奈良の世界遺産へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】


  • 【第77回 正倉院展】奈良国立博物館で奈良の秋の風物詩「正倉院展」開催


  • 【学園前(奈良市)10月31日(金)・11月1日(土)】パラディマルシェ第3弾!!パラディ学園前で収穫体験&マルシェを開催!


  • 大迫力の花火も!世界遺産の奈良・平城宮跡に芸能・エンタメ・グルメが大集合!【平城京秋の散楽フェスタ2025】


  • 奈良公園で「奈良クラフトビール祭り」開催!出店予定醸造所もご紹介


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『リフォーム&リノベーション2026』発売!