奈良県
2022/10/27 07:00
ぱーぷる編集部(塩田)

10月27日は、文字・活字文化の日!奈良が舞台の本をご紹介【奈良県的今日は何の日?】

10月27日は、文字・活字文化の日!奈良が舞台の本をご紹介【奈良県的今日は何の日?】

10月27日は、「文字・活字文化振興法」により制定された「文字・活字文化の日」。
読書週間である10月27日~11月9日の初日であることから由来します。
そんな今日は本を読もう!

皆さんは、奈良県を舞台とした本は何作品知っていますか?
ドラマ化もした『鹿男あをによし(万城目学)』がすぐに思い浮かぶ人も多いはず。
アニメ化作品の『RDG レッドデータガール(荻原規子)』や『境界の彼方(鳥居なごむ)』などもありますね。

その他にも、『犬と笛(芥川龍之介)』や『吉野葛(谷崎潤一郎)』、『神様の御用人(浅葉なつ)』などなど、枚挙にいとまがありません。

「あっ、ここ知ってる!」と読むと発見があるかもしれない、奈良県が舞台の本をぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 2歳から楽しめる!奈良ミ・ナーラで「ちびっこのりだーひよこカップ」開催


  • 【奈良・三郷町】「おもちゃ美術館」と合わせて楽しめる「いんくるパーク」オープン


  • 【奈良の難読地名】「大豆山町」知らないとあの文字も読んじゃう地名


  • 【3x3UNITED】奈良グレートブッダーズ始動!藤髙宗一郎キャプテン地元復帰で世界を目指す


  • 【奈良県】科学にアートに音楽も!5月のおすすめイベントまとめ


  • 【奈良の難読地名】「洞川」有名な温泉地!この地名奈良県民なら読める?