奈良市
2022/08/22 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

8月22日は「チンチン電車の日」【奈良県的今日は何の日】

8月22日は「チンチン電車の日」【奈良県的今日は何の日】

8月22日は「チンチン電車の日」。1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、都内で初めて路面電車が走ったそうです。

ちなみに、なぜ路面電車をチンチン電車というのでしょうか。車掌さんが、発車のときにベルをチンチン、停車のときはチン、と鳴らしたとか、いやいや、運転手さんが「危ないぞー!」と鳴らす警笛の音がチンチンだったとか…。諸説あるようです。

今では全国的にも数が少なくなった路面電車ですが、かつて奈良の地でも走っていました。

近鉄奈良線の油阪駅~近畿日本奈良駅(現在の近鉄奈良)に道路併用区間があり、奈良市内の大宮通りを電車が走っていたそう。

油阪駅が廃止され、地下に新しい路線と新大宮駅が開業する1969年まで残っていたそうです。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • BEGINが35周年を彩る全国ツアー開催!奈良公演は「なら100年会館」にて【奈良市】


  • 【奈良のコスモス名所】宝石のような可憐な輝き!般若寺でコスモスのグラスキューブに癒されて


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 今年は182倍怖くておもしろい⁈…奈良市「なら100年会館」で恐怖と感動の「稲川淳二の怪談ナイト」


  • 世界の映画ファンを魅了した珠玉の作品を奈良で上映。次世代が創る映画祭開催!【なら国際映画祭 for Youth 2025】


  • 【奈良のコスモス名所】橿原市の秋の風物詩!藤原宮跡の一面に広がる240万本のコスモス