奈良県吉野町
2022/07/30 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

7月30日は梅干しの日!疲労回復にいかが?【奈良県的今日は何の日】

7月30日は梅干しの日!疲労回復にいかが?【奈良県的今日は何の日】

7月30日は「梅干しの日」。和歌山県日高郡みなべ町の東農園が制定したそうです。

古来より、「梅干しを食べると難が去る」と言われていることから、「なん(7)がさ(3)る」の語呂合わせでこの日になったそう。

ミネラルや疲労回復効果のあるクエン酸が含まれる梅干しは、暑いこの季節にぴったり。熱中症予防にも効果があるそうですよ。

奈良の吉野地方では、今では栽培されているのはごくわずかという「林州」という品種の梅が栽培されています。中粒で果皮がうすく柔らかで、梅干しに適した品種だそう。農家の方たちが残そうと守ってくださっている希少な梅で作った梅干し、どんな味わいなのか気になります。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 【奈良・吉野山】3万本の桜絶景!エリア別のおすすめスポットと見頃予想


  • 2025年の初詣は古都・奈良で!奈良のおすすめ初詣特集


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】


  • 【奈良の地名】観光スポットとしてもおすすめの「曽爾村」や「御杖村」読み方は?【磯城郡・宇陀郡・高市郡編】