奈良県
2022/07/16 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

7月16日は駅弁記念日。奈良の駅弁といえば柿の葉寿司!【奈良県的今日は何の日】

7月16日は駅弁記念日。奈良の駅弁といえば柿の葉寿司!【奈良県的今日は何の日】

7月16日は「駅弁記念日」。1885年のこの日、日本鉄道の大宮駅~宇都宮駅が開通しました。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋が、握り飯2個とたくあん2切れを竹の皮に包んだものを宇都宮駅で販売し、これが日本初の駅弁といわれています(諸説あり)。

その土地の名物が楽しめる駅弁は旅の気分を盛り上げてくれる大切なお供。交通機関の高速化で昔ほどの需要はなくなってきているというさみしい話も聞こえますが、やはり車窓を眺めながら駅弁を食べるのは最高ですよね。

さて、奈良の駅弁と聞いてすぐに思いつくのは、やはり「柿の葉寿司」。奈良の誇る郷土料理でもある「柿の葉寿司」は、駅弁でも大人気。一つずつ柿の葉に包まれているので、手にもって、かつ手を汚さずにパクっと食べられるのも電車での食事に向いてますよね。

なかなか機会がないという方は、スーパーや百貨店でも駅弁フェアなどでぜひお気に入りの駅弁を見つけて、おうちで旅気分を味わってください。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】


  • 秋色に染まる渓谷美に酔いしれる!「天の川もみじまつり」も開催【みたらい渓谷|奈良県天川村】


  • 【奈良県】スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋!11月のおすすめイベントまとめ


  • 【なら奈良まつり】秋の花火も楽しみ♪平城宮跡で家族みんなで楽しめるお祭り開催


  • 新たなる挑戦!奈良中南部の文化遺産を駆けろ!【第1回 奈良ウルトラマラソン】


  • 「雲」つくろ!11月22日は「気象台のお仕事」を見に行こう!/生駒市