奈良県
2022/06/19 07:00
ぱーぷる

6月19日は「朗6読19の日」【奈良県的今日は何の日】

6月19日は「朗6読19の日」【奈良県的今日はなんの日】

NPO日本朗読文化協会は6月19日を語呂合わせから、「朗読の日」と制定し、日本記念日協会が認定した。

誰でも気軽に朗読を楽しむ芸術文化として、朗読を普及させたいという思いが込められている。

朗読には単に声に出して読むだけでなく、「感情を込めて読み上げる」という意味も含まれていることから、
「文字言語で表現された文学作品を音声言語で再表現する芸術」として捉える考え方がある。

作者の気持ちを汲み取り、心を込めて声に出して表現する。

朗読は脳活性化にもつながるとか。

奈良にも朗読教室が多数あるようなので、お近くの教室を探して新しい趣味を始めてみてはいかがでしょう。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 「黄金のイチョウ並木」がライトアップ&歩行者天国に!『ほこてんり2025』開催!【天理市】


  • 創建1200年の花と文化財の寺の古より変わらぬ美しい紅葉【長岳寺|天理市】


  • 【奈良国立博物館】平安から続く華やかな「春日若宮おん祭」の世界を美術で堪能!


  • 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】


  • 秋色に染まる渓谷美に酔いしれる!「天の川もみじまつり」も開催【みたらい渓谷|奈良県天川村】


  • 【奈良県】スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋!11月のおすすめイベントまとめ