神社・仏閣下市町
2022/05/18 07:00
ぱーぷる

日本最古の水神を祀る神社【丹生川上神社下社/下市町】

日本最古の水神を祀る神社【丹生川上神社下社/下市町】

日本最古の水神を祀る「丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)」。

その昔、この社に、雨を祈る時には黒馬、晴れを祈るときには白馬が献上されました。水神に馬を奉ることから絵馬の起源とされ、この社は神馬と絵馬発祥の神社とされています。

平成24年に神馬の奉納があり、現在も境内では黒馬と白馬の2頭の馬が、参拝者を迎えてくれます。

日本最古の水神を祀る神社【丹生川上神社下社/下市町】

かわいくて癒されると人気のご神馬

また、丹生山山頂に鎮まる本殿まで続く木製七十五段の階(きざはし)は神社建築としては珍しく、見る者を魅了します。

日本最古の水神を祀る神社【丹生川上神社下社/下市町】

例年、6月1日の例祭の日のみ、一般参拝者もこの階を登り、ご本殿を間近に参拝することが許されますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、6月2日(木)~12日(日)の分散登拝となります。※事前予約制

詳しくは、丹生川上神社下社の公式Facebookでご確認ください。

丹生川上神社下社 公式Facebook

丹生川上神社下社


●住所/奈良県吉野郡下市町長谷1-1
●料金/無料
●問合せ先/丹生川上神社下社社務所(0747-58-0823)
●駐車場/10台(無料)
●アクセス/近鉄下市口駅から奈良交通バスで「長谷」下車、徒歩1分

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 吉野山の麓であざやかな紅葉に包まれる明治創建の「吉野神宮」【吉野町】


  • 山全体が世界遺産!スケールの大きい絶景紅葉スポット「吉野山」【吉野町】


  • 【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 壮観!過去最多約4500体のお雛様が飾られる壷阪寺の春の風物詩「大雛曼荼羅」【奈良県高取町】


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】