奈良県奈良市
2022/04/13 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

4月13日は平城京遷都の日!【奈良県的今日は何の日】

4月13日は平城京遷都の日!【奈良県的今日は何の日】

710年4月13日、元明天皇によって奈良の藤原京から同じく奈良の平城京に都が遷されました。
平城京は唐の長安をモデルに造られたと言われています。

現在は平城宮跡歴史公園として、奈良でも有数の観光地となっています。幼稚園や小学校の遠足地としても親しまれており、復原遣唐使船に乗って記念撮影パシャリ、が定番♪

2022年3月19日には2017年より復原整備が進められてきた大極門(南門)が完成し、一般公開されています。

余談ですが、平城京遷都の年号、みなさんはどんな語呂合わせで覚えましたか?「なんと(710)大きな平城京」や「南都(710)の奈良に平城京」をよく耳にしますが、私は「納豆(710)ネバネバ平城京」でした!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 伝統の技と衣装の美しさを間近で!老舗が魅せる「和装婚礼」の着付け実演会を奈良女子大学で開催!


  • 奈良や京都「古都」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング大会開催!【KANSAIウオーク2025】


  • 【松伯美術館】文化勲章画家・上村淳之の画業を辿る追悼展を開催【追悼 上村淳之展 学生時代から晩年までⅡ -鳥たちの世界-】


  • 「奈良クラフトEXPO in 奈良」開催!奈良のモノづくりを楽しく学べるワークショップ&マルシェで夏休み最後の思い出を作ろう!


  • 奈良・三条大路に「ROKUMEI COFFEE CO.FACTORY」」グランドオープン!高品質なスペシャルティコーヒーを提供【奈良市】