奈良県奈良市
2022/04/13 07:00
ぱーぷる編集部タムラ

4月13日は平城京遷都の日!【奈良県的今日は何の日】

4月13日は平城京遷都の日!【奈良県的今日は何の日】

710年4月13日、元明天皇によって奈良の藤原京から同じく奈良の平城京に都が遷されました。
平城京は唐の長安をモデルに造られたと言われています。

現在は平城宮跡歴史公園として、奈良でも有数の観光地となっています。幼稚園や小学校の遠足地としても親しまれており、復原遣唐使船に乗って記念撮影パシャリ、が定番♪

2022年3月19日には2017年より復原整備が進められてきた大極門(南門)が完成し、一般公開されています。

余談ですが、平城京遷都の年号、みなさんはどんな語呂合わせで覚えましたか?「なんと(710)大きな平城京」や「南都(710)の奈良に平城京」をよく耳にしますが、私は「納豆(710)ネバネバ平城京」でした!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良国立博物館】平安から続く華やかな「春日若宮おん祭」の世界を美術で堪能!


  • 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】


  • 【なら奈良まつり】秋の花火も楽しみ♪平城宮跡で家族みんなで楽しめるお祭り開催


  • 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】


  • 【第77回 正倉院展】奈良国立博物館で奈良の秋の風物詩「正倉院展」開催


  • 【学園前(奈良市)10月31日(金)・11月1日(土)】パラディマルシェ第3弾!!パラディ学園前で収穫体験&マルシェを開催!