奈良県奈良市
2022/03/30 07:30
ぱーぷる 

3月30日初代・国立競技場落成の日【奈良県的今日はなんの日】

3月30日初代・国立競技場落成の日【奈良県的今日は何の日】

1958年(昭和33年)3月30日、東京・明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し、落成式が行われました。
1964年には「東京オリンピック」の会場として使用されました。
史上初めて1年延長し行われた東京2020オリンピックでは、奈良県から柔道男子73キロ級で天理大学出身の大野将平選手が前回のリオデジャネイロ大会に続き、金メダルを獲得した。柔道史上7人目の連覇を達成した。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【グランドメルキュール奈良橿原】近鉄橿原神宮前駅から徒歩1分!街中のオールインクルーシブホテルで奈良を満喫【奈良のホテル特集2025】


  • 【ホテル日航奈良】JR奈良駅直結で便利!興福寺の特別メニューも【奈良のホテル特集2025】


  • 【西村邸】奈良町を満喫する古民家宿【奈良のホテル特集2025】


  • 【奈良ロイヤルホテル】大浴場とサウナが人気!平城宮跡近くで癒しのひと時を【奈良のホテル特集2025】


  • 【大和鉄道まつり2025】鉄道ファンは奈良に集合!2日で4000人が来場した大人気の「鉄道イベント」今年も開催!


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】