奈良県奈良市
2022/03/30 07:30
ぱーぷる 

3月30日初代・国立競技場落成の日【奈良県的今日はなんの日】

3月30日初代・国立競技場落成の日【奈良県的今日は何の日】

1958年(昭和33年)3月30日、東京・明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し、落成式が行われました。
1964年には「東京オリンピック」の会場として使用されました。
史上初めて1年延長し行われた東京2020オリンピックでは、奈良県から柔道男子73キロ級で天理大学出身の大野将平選手が前回のリオデジャネイロ大会に続き、金メダルを獲得した。柔道史上7人目の連覇を達成した。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良・猿沢池で「采女祭(うねめまつり)」開催!特別企画「お月見スイーツ×采女祭」も同時開催!


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 伝統の技と衣装の美しさを間近で!老舗が魅せる「和装婚礼」の着付け実演会を奈良女子大学で開催!


  • 奈良や京都「古都」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング大会開催!【KANSAIウオーク2025】


  • 【松伯美術館】文化勲章画家・上村淳之の画業を辿る追悼展を開催【追悼 上村淳之展 学生時代から晩年までⅡ -鳥たちの世界-】


  • 「奈良クラフトEXPO in 奈良」開催!奈良のモノづくりを楽しく学べるワークショップ&マルシェで夏休み最後の思い出を作ろう!