奈良県奈良市
2022/03/15 20:45
ぱーぷる

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
●重要
​新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

本イベントは飛沫の抑制、消毒の徹底、密集の回避等の感染防止策を講じ、安全安心な運営を行って参ります。

2022年2月21日(月)~3月18日(金)の平日間、奈良市の飲食店さんを応援するために開催されている「ならメシPROJECT2022」。
≪≪≪好評につき31日(木)まで延長決定!≫≫≫

3月10日(木)・11日(金)は『奈良市役所』と『はぐくみセンター』、『大和西大寺駅連絡通路』の3会場にて開催されました!

3月14日からは学園前駅西武会館も登場!

3月10日の奈良市役所出店店舗

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
『ラーメンきみちゃん』
『やきとら』
『しかまる』
『イタリア料理イル・ベーネ』
『まるかつ』
『ロワゾブリュ』

3月11日の奈良市役所出店店舗

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
『イタリア料理イル・ベーネ』
『まるかつ』
『カフェルーチェ』
『ロワゾブリュ』
『㐂つね/SIO』
『もくもく』

3月10日のはぐくみセンター出店店舗

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
『喜菜亭』
『椿井韓國食堂ハルシッタン』
『レストラン鹿野園』
『もくもく』

3月11日のはぐくみセンター出店店舗

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
『椿井韓國食堂ハルシッタン』
『レストラン鹿野園』
『café卑弥呼』
『にこちゃん堂』

3月10日の大和西大寺駅連絡通路出店店舗

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
『野狐庵』
『GreenHouse』
『大和骨付鳥一勝 近鉄奈良駅店』
『カフェこよみ』
『マリオフーズ』
『piano』

3月11日大和西大寺駅連絡通路出店店舗

【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました! 【ならメシPROJECT2022】3月10日・11日に開催いたしました!
『+FINO HOME CAFE』
『インド料理JAY 奈良店』
『炭火焼 かむら精肉店』
『piano』
『煌めきの卵』
【開催期間】2022年2月21日(月)~2022年3月18日(金) ※ 土日祝日を除く
≪≪≪好評につき、3月31日(木)まで延長決定!≫≫≫

●開催期間
2022年2月21日(月)~2022年3月31日(木) ※ 土日祝日を除く
※売切れ次第終了です。お早めにお越しください。

●開催場所・期間・時間
5会場に拡大いたしました!

① 奈良市役所本庁舎1階
2月21日(月)~3月18日(金)・24日(木)・25日(金)
16:00~18:00
会場地図はこちら!

② はぐくみセンター1階
2月21日(月)~3月18日(金)・24日(木)・25日(金)
16:00~18:00
会場地図はこちら!

③近鉄大和西大寺駅改札前南北連絡通路
3月4日(金)~31日(木)
16:30~18:30
会場地図はこちら!

④学園前駅南口 西部会館前
3月14日(月)~31日(木)
16:30~18:30
会場地図はこちら!

⑤学研奈良登美ヶ丘駅前
3月25日(金)~31日(木)
17:00~19:00
会場地図はこちら!

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良公園】「シカと桜」の奈良らしい心なごむ風景が見られる公園|奈良市


  • 【奈良県立美術館】古美術の新しい見方を体験!「新・古美術鑑賞」開催


  • 難しい!「藺生町」奈良市にあるこの地名読めますか?【奈良の難読地名】


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 【奈良国立博物館】過去最大規模の国宝展「超 国宝」展を開催!岡田准一さんが音声ガイド、すみっコぐらしが公式応援キャラクター!


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】