奈良県橿原市
2022/02/13 07:30
ぱーぷる編集部(塩田)

【奈良が舞台の百人一首】Vol.3持統天皇(2番)

【奈良が舞台の百人一首】Vol.3持統天皇(2番)
歴史ある奈良県には、「小倉百人一首」で詠まれた名所が数多くあります。
小学生時代に覚えた方も多いこの「小倉百人一首」。

少し知識をつけるだけで、世界は色づき人生は豊かになります。
いつも見ている何気ない景色の見方を変えてみませんか?

2番 春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山

【奈良が舞台の百人一首】Vol.3持統天皇(2番)
「春が過ぎて、夏が来たようだ。夏になると白い布を干すという天の香久山が白くなっているからね。」

持統天皇とは、女性にして天皇になった人物。
統治した藤原京の南東にある「香久山」は、「畝傍山」と「耳成山」と総じて「大和三山」として親しまれていますね。

香久山は柿をはじめとした果物が育てられています。
これからの季節は八朔が登場。

農園や近くの「パティスリーネイロ」さんでスイーツを購入するのもオススメ。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【藤原宮跡】唯一無二の絶景!一面に広がる菜の花と咲き誇る桜の共演|橿原市


  • プラネタリウムに磁石の世界!かしはら万葉ホールで「サイエンスフェスティバル」開催!【橿原市】


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】


  • 桂吉弥の笑いを心ゆくまで!橿原文化会館で独演会開催【橿原市】


  • 橿原ブランド「万葉×橿原コレクション」認定品をご紹介! 令和6年度に新たな商品が加わりました!!


  • 【奈良の難読地名】「井光」この地名読めますか?