奈良県
2022/01/27 18:00
ぱーぷる

『エヌ・アイ・プランニング』と『奈良まほろばソムリエの会』奈良県の地域魅力発信でコラボレーション!

『株式会社エヌ・アイ・プランニング』と『特定非営利活動法人奈良まほろばソムリエの会』は、本年1月26日(水)、奈良県の地域の魅力を発信する事業において、コラボレーション(協働)することを決定した。

具体的には、同社が展開する「ぱーぷるアプリ」に、同法人が奈良に関するご当地クイズ(四択問題)を出題。同アプリを使用するユーザーがそれに正解するとポイントがたまる(1回につき3ポイント)という仕組み。
貯まったポイントはスペシャルクーポンやプレゼント応募と交換できる。クイズのスタートは本年2月1日(火)。
2日につき1題を『奈良まほろばソムリエの会』が出題、『ぱーぷる編集部』は日々の取材で得た情報を基に出題する。

「奈良県民は、案外地元のことを知らない。」と言われるが、同アプリのユーザー(平均年齢39.5歳)に地元のことを知ってもらうきっかけを提供することで、シビックプライド(地元愛)を育んでもらうことを狙う。

両者は今後ともクイズにとどまらず、様々な手法で奈良県の魅力発信に取り組む。

20年奈良県に住むぱーぷる編集長がクイズに挑戦

式典後に『奈良まほろばソムリエの会』の専務理事・鉄田憲男さんから、ぱーぷる編集長・椿野唯仁へ突然のクイズ!!

椿野唯仁は、クイズに答えて、ぱーぷる編集長のプライドと面目を保てるのか!?

Q.「大和三名園」のお寺を1つでいいからお答えください!


ー椿野唯仁「……。」

考えど考えど答えが出ず。

「お寺」というヒントを得て、「長谷寺」「室生寺」と思い当たる所を挙げるが正解ならず・・・。

答えは、「慈光院(大和郡山市)」「當麻寺・中之坊(葛城市)」「竹林院群芳園(吉野町)」。


リベンジと題して第二問!!


Q.「梅の名所」として大和に3か所あります。1つでいいのでお答えください!


ー椿野唯仁「月ヶ瀬!」

と悩みながらも正解を即答。

本当に知っていたのか、たまたまなのかは定かではないが、「ぱーぷる」の編集長として面目は保てた。

正解してホッとする椿野唯仁。

アプリをダウンロードしてクイズに挑戦しよう!


『ぱーぷる編集部』『奈良まほろばソムリエの会』から毎日交互に出題される問題にあなたは答えられるか!?
2022年2月1日リリース予定!

奈良のご当地クイズに正解して、ポイントをゲットしよう!
(3月以降にリリースするスペシャルクーポン、プレゼントと交換できます。)

App Store(iPhone)

Google Play(android)



スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】


  • 【第77回 正倉院展】奈良国立博物館で奈良の秋の風物詩「正倉院展」開催


  • 家族みんなで楽しもう!広陵化学工業の新工場でワクワクがいっぱいのオープンファクトリー開催!【奈良県広陵町】


  • 十津川村に2025年7月18日オープン!谷瀬の吊り橋を見渡すカフェ【桜山ホテルカフェ】


  • 【広陵かぐや姫まつり】町制施行70周年!「かぐや姫のふるさと」奈良県広陵町で開催!


  • 「奈良クラフトEXPO」最終回は 橿原で開催!ワークショップ&マルシェで奈良のモノづくりにふれてみよう!