2022/02/02 07:30
ぱーぷる
汁なしスタミナラーメン&春鹿の酒粕ラーメン【走麺屋/田原本町】
奈良県磯城郡田原本町の近鉄田原本駅より、徒歩約6分の場所にある『走麺屋』はそうめん、ではなくラーメン店。
元々屋台店として開業したが、数年前に固定店舗をオープン。
屋台・固定点だけでなく、県外のイベントにも精力的に出店しているお店だ。
元々屋台店として開業したが、数年前に固定店舗をオープン。
屋台・固定点だけでなく、県外のイベントにも精力的に出店しているお店だ。
『橿スタ』をリスペクトした、スタミナラーメンにノックアウト!
汁なしスタミナラーメン(2玉) 1,000円(税込)
「橿スタ」として親しまれていた『橿原スタミナラーメン』の味を忘れられないお客さんからのリクエストで誕生した一杯。
2玉がスタンダードで、ほとんどのお客さんが丼を空にしていくのだとか。
2玉がスタンダードで、ほとんどのお客さんが丼を空にしていくのだとか。
スープによく絡む細麺は、屋台時代からずっと続く味
目を見張るのが、なんといってもそのボリューム!
豚バラ肉を使った自家製チャーシューと、白菜やニラなどの野菜が麺を隠すほど大盛に。
キムチも自家製で、ピリっとした辛さが食べるほどに食欲をかきたてる。
とあるお客さんがトッピングに生卵を選んで、すき焼きのように麺を卵に絡めて食べるスタイルを始めてから、他のお客さんも真似をしているそう。
辛さがマイルドになって、また一味違った味を見せてくれる汁なしスタミナラーメンにもチャレンジしてみて欲しい。
豚バラ肉を使った自家製チャーシューと、白菜やニラなどの野菜が麺を隠すほど大盛に。
キムチも自家製で、ピリっとした辛さが食べるほどに食欲をかきたてる。
とあるお客さんがトッピングに生卵を選んで、すき焼きのように麺を卵に絡めて食べるスタイルを始めてから、他のお客さんも真似をしているそう。
辛さがマイルドになって、また一味違った味を見せてくれる汁なしスタミナラーメンにもチャレンジしてみて欲しい。
寒い季節限定!春鹿の酒粕を使ったラーメン
酒カスみそパイタン 900円
奈良市の『今西清兵衛商店』で醸造される「春鹿」。
その「春鹿」の酒粕を使ったラーメンは、10月~4月ごろの限定品。
酒粕を使用しているから冷めにくく、なによりも酒粕の上品な香りがマスク越しでもふわっと鼻をくすぐる。
その「春鹿」の酒粕を使ったラーメンは、10月~4月ごろの限定品。
酒粕を使用しているから冷めにくく、なによりも酒粕の上品な香りがマスク越しでもふわっと鼻をくすぐる。
いろんな酒粕を使ってみたが、「春鹿」が香りも味も格段に違ったそう。
奈良瑠璃会でもふるまっていたラーメンは、食べた覚えが多い人もいるのでは?
寒い時期に食べたい限定ラーメンは、当初2月まで提供の予定だったそうだが、今では人気のため4月まで延長。
秋口になると「今年はまだなの?」という声も聞くのだとか。
2022年まだ食べていない!なんて方はお早めにどうぞ!
奈良瑠璃会でもふるまっていたラーメンは、食べた覚えが多い人もいるのでは?
寒い時期に食べたい限定ラーメンは、当初2月まで提供の予定だったそうだが、今では人気のため4月まで延長。
秋口になると「今年はまだなの?」という声も聞くのだとか。
2022年まだ食べていない!なんて方はお早めにどうぞ!
近くの『奈良県立磯城野高等学校』の農業科学科の生徒たちが育てた卵や、時には豚肉を使用。
高校生たちが、自分たちで育てた食材を使ったラーメンを食べに来ることも。
こうした命の授業の場にもなっているラーメン店は、なかなかないことだろう。
毎週更新される限定メニューもある『走麺屋』。
リピートして全メニューを制覇してみよう!
高校生たちが、自分たちで育てた食材を使ったラーメンを食べに来ることも。
こうした命の授業の場にもなっているラーメン店は、なかなかないことだろう。
毎週更新される限定メニューもある『走麺屋』。
リピートして全メニューを制覇してみよう!
走麺屋
- 住所/奈良県 磯城郡田原本町新町 220
- 電話/-
- 営業時間/〈火~木曜〉11:30~14:00 〈金~日曜〉17:30~22:00
- 定休日/月
- 駐車場/有