神社・仏閣奈良市
2021/12/12 07:30
ぱーぷる
平安時代から続く歴史ある伝統行事【春日大社/奈良市】
春日若宮おん祭
2021年12月15日(水)~18日(日)

春日若宮おん祭は、春日大社の摂社・若宮神社のご例祭であり、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

その歴史は古く、平安時代にさかのぼります。

平安時代末期の長承年間、長雨洪水により飢饉、疫病が蔓延しました。

そこで関白藤原忠通が万民救済を祈るため、春日野に御神霊をお迎えし、丁重に祭礼を奉仕したことがおん祭の始まりです。

その後、飢饉の原因となった大雨洪水も治まり、晴天が続いたことから、以後、五穀豊穣、万民安楽を祈る行事として今日まで約900年もの間、守り続けられています。

おん祭の中心神事は12月15日~18日に行われ、12月17日の正午から行われる「お渡り式」の時代行列は圧巻。春日若宮おん祭といえば、この光景を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

2021年の春日若宮おん祭


2021年の春日若宮おん祭は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、昨年と同様、規模を縮小し、春日大社神職、神事芸能奉仕者など関係者のみ非公開で執行されます。

しかしこの歴史ある神事をぜひ見たいという方は、オンラインで視聴することができます!
詳しくは、春日大社のホームページをチェックしてくださいね。

令和3年の春日若宮おん祭について

春日若宮おん祭

【開催期間】 2021年12月15日(水)~2021年12月18日(土)

【場所】 春日大社

【住所】 奈良県奈良市春日野160

【電話番号】 0742-22-7788

【備考】 祭事は非公開。オンライン配信あり。

【リンク】春日大社

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 能登の海の幸が奈良に上陸!大和西大寺駅前で100円カニ汁&牡蠣を味わいながら復興支援。


  • 【若草山焼き2025】古都奈良に早春を告げる伝統行事。見どころスポットは?


  • 2025年の初詣は古都・奈良で!奈良のおすすめ初詣特集


  • きらめく冬の夜を彩る!幻想的な奈良イルミネーションまとめ【2024年版】


  • そろそろ見頃も終了!奈良の紅葉ライトアップまとめ【2024年版】