奈良市
2020/12/26 01:00

【初詣/東大寺/奈良市】「奈良の大仏さま」に新年の息災を祈る

「奈良の大仏さま」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊とする『東大寺』。
広大な境内に国宝などの文化財を数多く有し、1998年12月に「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録されている。

12月31日の23時頃から、中門の外、鏡池付近では「とんど」に火がつけられ、中門内側大仏殿参道両側の水路では篝火(かがりび)も焚かれる。

そして元旦の0時から8時まで大仏殿中門が開かれ、無料で参拝できる。
さらに同時間、大仏殿正面の観相窓が開かれ、外からも大仏さまのお顔を拝むことができる。これは8月13日、14日の夜間拝観と8月15日の万灯供養会の夜とこの日の、年数回しか見られない貴重な大仏さまの姿だ。

新年の無病息災を願って、大仏さまにお祈りしよう。

※新型コロナウイルスの影響で参拝ルート等の行事内容が変わる可能性があります。
 決定次第、東大寺公式ホームページに掲載されるため、必ず確認して出かけよう。

東大寺 初詣


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara

https://par-ple.jp/

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 『大和麺祭2025』開催決定! 奈良のラーメン店が全力を尽くす熱~い2カ月がはじまる!


  • 伝統の技と衣装の美しさを間近で!老舗が魅せる「和装婚礼」の着付け実演会を奈良女子大学で開催!


  • 世代を超えたつながりで育む「みんなが優しい街づくり」特別なキャンプ体験を【五條市】


  • 奈良や京都「古都」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング大会開催!【KANSAIウオーク2025】


  • 奈良が熱気に包まれる2日間!老いも若きも踊って踊ってハジケよう!【バサラ祭り2025】


  • 【入江泰吉生誕120年】奈良を愛した写真家・入江泰吉が選んだ奈良の春夏秋冬