2019/12/26 00:00
【奈良市/初詣】興福寺 「吉祥天像」特別公開
法相宗の大本山として知られる『興福寺』。
その起源は天智朝の山背国「山階寺」で平城遷都の際、和銅3年(710)藤原不比等の計画によって移されるとともに、「興福寺」と名付けられた。
平成30年(2018)10月には約300年ぶりの本格的な復元となる中金堂が創建当初の姿で落慶し、新たな興福寺としてその歴史を刻み続けている。
この中金堂内に安置されている重要文化財「厨子入り木造吉祥天倚像」が1月1日から7日まで特別に御開帳される。
この期間だけの貴重な吉祥天倚像を拝みに行こう。
開催期間
2020年1月1日(水・祝)~1月7日(火)
※9:00~17:00
2020年1月1日(水・祝)~1月3日(金)
※13:00~13:30
興福寺 厨子入り木造吉祥天倚像特別開帳
https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara