生駒市
2019/09/20 00:00

竹と灯りが創りだす、幻想的な世界観を体感!

全国シェア9割以上を占める茶筌(ちゃせん)をはじめ、茶道具や編み針などの竹製品づくりが盛んな生駒市にある『高山竹林園』を舞台に、第23回高山竹あかりが開催される。

秋夜に浮かびあがる竹の造形物とろうそくのあかりは、普段味わうことができない幽玄な風景となり、幻想的な秋のひと時に。

展示やコンサートの他、地場産業組合などによる親子茶道体験や竹馬作り体験など、竹をより身近に感じられる体験型イベントも同時に開催。

コンサート出演者


■Tantanakuy(タンタナクイ)
南米アンデス地方のケチュア語で「出会い」を意味する“Tantanakuy”。
音楽を通じ、たくさんの方々との「出会い」を大切にと願って名付けられた、アンデスのフォルクローレ(民族楽器)のグループ。
ギター、チャランゴとケーナ、サンポーニャなどの竹笛アンサンブル。

■松本太郎
ライリー・リー、石川利光、米村鈴笙の各師に学ぶ。
虚無僧本曲をベースに、クラシック、ジャズ、三曲、現代曲、オーケストラでの演奏など、国内外で多彩な活動を続けている。奈良大学非常勤講師。

■ロジェーワルッヒ
1965年スイス生まれ。スイス、ドイツでの音楽活動中、バンド「Right or Wrong」でレコード会社と契約。
CD2枚を出し、スイスマルボロ音楽コンテストで優勝。日本に魅了され、1998年来日。
以来、ピアニストの傍ら、映像作家としても活躍。
2004年から尺八奏者の松本太郎とデュオを組み、CD2枚をリリース。コンサートも多数共演。

竹の造形物・行燈の点灯は、17時30分から。
イベント期間中は近鉄生駒駅南口、学研北生駒駅より、無料の送迎バスを運行。

体験教室への申込み方法や詳しいイベントプログラムは、ホームページをチェックしてみて。

第23回高山竹あかり


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=ikoma

https://par-ple.jp

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 話題の“酒蔵まかないランチ”がリニューアル!創業300年近い老舗酒蔵『中本酒造店』(生駒市)が運営する酒蔵レストラン『作宝楼(さほろう)』


  • 奈良・生駒市郊外の隠れ家レストランで実力派シェフがお届けするイノベーティブフレンチ『Chez Kurahashi(シェ クラハシ)』


  • クラシック+αなフレンチとシェフのこだわりセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 【内山永久寺跡】芭蕉を魅了した、池を囲む桜に見惚れる桜の名所|天理市


  • 【天理ダム風致公園】遊具もバーベキューも楽しめる桜スポット|天理市