平群町三郷町斑鳩町安堵町
2019/02/20 01:00

聖徳太子をしのぶ、やさしいあかり

斑鳩町では1400年御遠忌を迎える2021年2月22日に向け、聖徳太子と「和」を感じるまちづくりをすすめている。その名も「聖徳太子 和く和くプラン」。

「和のあかり」プロジェクトでは、その事業のひとつとして法隆寺参道を中心にあかりを灯し、「和を以て貴しと為す」の心を想いながら、聖徳太子をしのぶ。

灯されるあかりは3種類!

町内の小学校・中学校の生徒がつくった「ペットボトルランタン」や町内の保育所・幼稚園の園児がつくった「プラスチックカップランタン」、現存する世界最古の木造建築物、法隆寺にちなんだ「木製ランタン」それぞれに味わい深い灯りが、法隆寺の夜を彩る。

「和のあかり」プロジェクト


<p style=text-align: center;>◇◇◇</p>

https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=heguri-sango-ikaruga-ando

https://par-ple.jp

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 平安の歌人も称えた古くからの紅葉の名所「竜田川」【斑鳩町】


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】