橿原市イベント
2017/08/03 01:00

【ほうらんや火祭】燃え盛る松明を担いで回る奈良を代表する夏の火祭り

【ほうらんや火祭】燃え盛る松明を担いで回る奈良を代表する夏の火祭り

橿原市東坊城町の八幡神社と春日神社で、毎年行われる勇壮でにぎやかな火祭。

町全体の行事として永く伝承された行事であり、夏の火祭としては県下でも代表的なもの。大きいもので直径1.5m、高さ3m、重さ450kgを超える松明に火をつけて担ぎ出し、八幡神社と春日神社の境内を担ぎ回る勇壮でにぎやかなお祭り。

燃え盛る松明を担ぐ姿は、迫力満点。県の無形民俗文化財にも指定されている「ほうらん火祭」。暑い夏こそ、熱い祭りを間近で見学してみよう。

ほうらんや火祭


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】


  • 橿原の冬の風物詩「イルミネーションinかしはら」。大和八木駅周辺が光の織りなす幻想空間に【橿原市】


  • 【奈良のバラ名所】最高の映え!橿原市の「おふさ観音」色とりどりのバラと提灯


  • 【奈良イルミネーション2023】橿原の冬の風物詩。大和八木駅周辺が光の織りなす幻想空間に


  • 【奈良の秋の花2023】おふさ観音の境内いっぱいに咲き誇る色とりどりのバラ|橿原市


  • 【奈良の梅の名所まとめ 2023】三大梅林や盆梅展をご紹介!