天理市桜井市宇陀市
2017/12/26 01:00

【奈良県1月の伝統行事】大神神社「繞道祭」、大和神社「お弓始め祭」

国家安泰、国民の幸福を祈って


【奈良県1月の伝統行事】大神神社「繞道祭」、大和神社「お弓始め祭」

奈良で一番初めに執り行われる行事。三ツ鳥居奥で切り出されたご神火が大松明へと移され、大勢の初詣客が見守る中を掛け声と共に松明の行列が出発。夜明け頃まで山麓に鎮座する19の社を巡拝する。

繞道祭(ご神火祭)


古代装束での弓打ち神事は必見!


【奈良県1月の伝統行事】大神神社「繞道祭」、大和神社「お弓始め祭」

厄払いと1年の健康、豊作を祈願する伝統行事。祭典前に振る舞われるぜんざいで温まったら、披露される弓術や流れるように5人が次々と矢を放つ「百手式(ももてしき)」を見学しよう。

お弓始め祭


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】


  • 【奈良の地名】観光スポットとしてもおすすめの「曽爾村」や「御杖村」読み方は?【磯城郡・宇陀郡・高市郡編】