公園自然・景勝地・夜景神社・仏閣奈良県奈良市橿原市桜井市斑鳩町広陵町河合町おでかけ
2025/11/14 07:00
ぱーぷる編集部

奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

春の桜や夏の青もみじも素敵だが、やっぱり古都・奈良の秋は格別!

歴史ある社寺を深紅や黄金色に染め上げる紅葉の景色は、「奈良だからこそ」の特別な絶景。


※掲載している写真は過去の見頃時期の様子です。実際の見頃は、気候によって変動しますので、予めご了承ください。

1.【談山神社|桜井市】「関西の日光」ともいわれる紅葉名所


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

大和路の紅葉の名所、奈良県桜井市にある『談山神社(たんざんじんじゃ)』。

色鮮やかな本殿は日光東照宮を建てる際にモデルとされ、紅葉に彩られた風景は「関西の日光」とも呼ばれている。

世界唯一の木造十三重塔と紅葉のコントラストは絵になる美しさで、写真スポットとしても大人気。多くの参拝者がその絶景に浸る。

紅葉の時期には重要文化財の大小さまざまな社殿と3000本の紅葉がライトアップされる。

【談山神社の紅葉】詳しくはこちら

2.【室生寺|宇陀市】「女人高野」のあざやかな紅葉


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

奈良時代に創建された歴史ある古刹、『室生寺(むろうじ)』。

古くから女性の参拝者が多い「女人高野」として親しまれ、桜やシャクナゲ、そして紅葉スポットとしても高い人気を誇る。

秋には室生山全体が紅葉し、太鼓橋から五重塔までの間がひときわ美しく色づく。

長谷寺、壷阪寺、岡寺と連携して2025年12月7日(日)まで「大和観音もみじ回廊」を開催中。ライトアップ夜間拝観も行われる。

【大和観音もみじ回廊】詳しくはこちら

3.【壷阪寺|高取町】山寺ならではの紅葉風景


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

奈良盆地を一望におさめる壷阪の山にあり、眼病封じのお寺として知られる『壷阪寺(つぼさかでら)』。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪と、四季折々の衣をまとった全長10mの大仏様(大釈迦如来石像)の姿も有名。

秋には広々とした境内や周辺の山々が鮮やかに色づき、山寺ならではの美しい秋が目前に広がる。そのスケール、美しさには思わずため息がでるほど。

長谷寺、岡寺、室生寺と連携して2025年12月7日(日)まで「大和観音もみじ回廊」を開催中。ライトアップ夜間拝観も行われる。

【大和観音もみじ回廊】詳しくはこちら

4.【岡寺|明日香村】「明日香の花寺」の紅葉


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

飛鳥の地に建立され1300年以上の歴史を刻む『岡寺(おかでら)』。

日本で最初の厄除け霊場としても信仰を集め、特に女性の厄除けに霊験あらたかといわれている。

秋になると紅葉が境内を彩り、三重宝塔の周辺や本堂の奥、奥の院から境内をぐるりと一周できる岡寺参道は、さながら紅葉のトンネルのようになる。

長谷寺、壷阪寺、室生寺と連携して2025年12月7日(日)まで「大和観音もみじ回廊」を開催中。ライトアップ夜間拝観も行われる。

【大和観音もみじ回廊】詳しくはこちら

5.【長谷寺|桜井市】紅葉と菊の花が楽しめる花寺


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

別名「花の御寺」とも呼ばれ、四季折々の美しい花々で多くの人を魅了し、親しまれている『長谷寺(はせでら)』。

紅葉の季節も、本堂の舞台から見る紅葉に浮かぶ朱塗りの五重塔や、礼堂の床板に映る床もみじなど、見事な景観を楽しませてくれる。

500鉢の色とりどりの菊の鉢植えが並べられる「菊回廊」も紅葉とあわせて楽しみたい。

岡寺、壷阪寺、室生寺と連携して2025年12月7日(日)まで「大和観音もみじ回廊」を開催中。

【大和観音もみじ回廊】詳しくはこちら

6.【長岳寺|天理市】「大地獄絵」とともに味わいたい紅葉


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

境内12,000坪に四季折々の花が咲き、重要文化財を多く有する「花と文化財の寺」として知られている『長岳寺(ちょうがくじ)』。

例年11月中旬からモミジやカエデなどの木々が色付き、12月上旬頃まで美しい紅葉が境内を彩る。

中でも1200年の歴史を経た浄土式庭園(本堂前)の紅葉は有名で、日本紅葉の名所100選にも選ばれているほど。

毎年この時期に一般公開される、長岳寺に伝わる有名な「狩野山楽筆・大地獄絵」(奈良県指定文化財 縦4m、横11m)もお見逃しなく。

【長岳寺の紅葉】詳しくはこちら

7.【等彌神社|桜井市】夜の幻想的な「逆さ紅葉」が美しい古社


奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】

鳥見山の麓にある『等彌神社(とみじんじゃ)』は、927年にまとめられた『延喜式』(当時の全国の神社一覧)にも記載がある、歴史ある神社。

紅葉の名所としても知られ、紅葉期にはライトアップが行われる。

桃神池の水面に映る“逆さ紅葉”が特に美しく、ライトアップ時には、ひときわ幻想的な光景が見られる。

さらにライトアップ期間中は、毎日様々なイベントが行われ、屋台も出店される。

【等彌神社の紅葉】詳しくはこちら

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 秋の奈良おすすめスポット!紅葉、イチョウ、ススキを見に行こう【2025年版】


  • 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】


  • きらめく冬の夜を彩る!幻想的な奈良イルミネーションまとめ【2024年版】


  • そろそろ見頃も終了!奈良の紅葉ライトアップまとめ【2024年版】


  • 家族で行きたい♪ 奈良の味覚狩りスポットまとめ【2024年版】


  • 【奈良イルミネーション2023】奈良の冬を彩るイルミネーション8選