2025/07/30 17:00
ぱーぷる編集部
【奈良県】夏真っ盛り!8月のおすすめイベントまとめ

夏真っ盛り!
夏休みのお子さまにぴったりのイベントも開催中。
おでかけの際には、こまめに水分補給して冷所で休憩もしながら楽しんでね♪
※イベントは随時追加・更新!
※終了日が早い順に掲載。
◆ あおぞらマルシェin馬見ひまわり【広陵町・河合町】
2025年8月2日(土)・8月3日(日)

奈良県北葛城郡の広陵町と河合町にまたがる馬見丘陵に作られた広大な公園『奈良県営馬見丘陵(うまみきゅうりょう)公園』。
四季折々の花々を楽しめるこの公園は、夏になると約20品種10万本ものひまわりが咲き誇り、圧巻の景色となる。
そしてこのひまわりの季節にあわせ、マルシェも開催! ひまわりとあわせて、北葛城郡4町から出店のマルシェも楽しもう!
開催概要
●実施日時
2025年8月2日(土)・8月3日(日)15:00~19:00
※荒天、「熱中症特別警戒アラート」発表時は中止します。
●実施場所
奈良県営馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡広陵町・河合町)
北エリア花見茶屋周辺
●問合せ先
奈良県中和公園事務所(0745-56-3851)
奈良県営馬見丘陵公園で圧巻の「ひまわり」とマルシェを楽しもう!【あおぞらマルシェin馬見ひまわり】
◆ えほん展なら【奈良市】
2025年8月2日(土)、3日(日)

大人気イベントが今年も奈良県奈良市の「奈良県コンベンションセンター」にて開催!
会場には、パパやママが子どもの頃に親しんだ懐かしい絵本から、最新の人気絵本までがずらり!
「絵本」をテーマに、様々なワークショップや展示もあるのでぜひ参加してみよう。みんなの人気者「かいけつゾロリ」もやってくるよ。
おとなも子どもも、すてきな絵本の世界に触れて楽しい夏の思い出をつくろう!
開催概要
●開催日
2025年8月2日(土)、3日(日)
●時間
10:00~16:00
●会場
奈良県コンベンションセンター(奈良県 奈良市三条大路1丁目691-1)
●料金
無料
●駐車場
1時間まで無料、以後30分ごとに100円(最大料金1000円)
●アクセス
近鉄新大宮駅から徒歩約10分
●問合せ先
奈良県教職員互助組合(0742-81-3115)
大人気イベント『えほん展なら』今年も奈良市の「奈良県コンベンションセンター」で開催!
◆ 大和鉄道まつり2025【奈良市】
2025年8月9日(土)、10日(日)

奈良市の「奈良県コンベンションセンター」に、近畿最大規模の鉄道まつりが帰ってくる!
テレビやラジオでお馴染みのゲストや鉄道業界の有名人による鉄道大好きトークショー、鉄道グッズの販売や国内有名鉄道会社のブース、大人気駅弁の販売、バラエティに富んだ展示や体験コーナー、参加型クイズイベントなど、子どもも大人も楽しめるブースが盛りだくさん。
小学生以下は無料なので、鉄道好きのお子さんといっしょに楽しんで!
開催概要
●開催日
2025年8月9日(土)、10日(日)
●開催時間
10:00~16:00(最終入場 15:30)
●会場
奈良県コンベンションセンター コンベンションホールA・B・C
●会場住所
奈良県奈良市三条⼤路⼀丁⽬691-1
●会場アクセス
近鉄新大宮駅下車 徒歩10分
●料金
大人1,000円/小学生以下無料
※「前売チケット」をすると以下の特典あり。
・当日チケットご購入のお客様よりも優先してご入場いただけます。
・「大和鉄道まつり」だけのオリジナルグッズ(非売品)をプレゼント!
【大和鉄道まつり2025】鉄道ファンは奈良に集合!2日で4000人が来場した大人気の「鉄道イベント」今年も開催!
◆ 奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~【奈良市】
2025年6月12日(木)~8月11日(月・祝)

蓮の花が美しいことで知られる奈良市の四ヶ寺『西大寺』『喜光寺』『唐招提寺』『薬師寺』を巡るイベントを開催中。
このイベントでは四ヶ寺共通拝観券を販売。このチケットを各寺の御朱印所で提示すると、この企画だけの特別な御朱印が授与される(別途納経料は必要)。さらにオリジナルグッズも付いており、購入者には特典として、周辺地域で食事や買い物で利用できるクーポンをプレゼント。お得に西ノ京エリアを満喫するチャンス。
蓮の花を楽しむベストタイムは午前中。比較的涼しい朝の時間帯に、お寺巡りと一緒に美しい蓮の花を堪能しよう。
四ヶ寺共通拝観券 概要
●拝観場所
四ヶ寺(西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺)
●販売期間・場所
2025年6月12日(木)~8月11日(月・祝)
<紙券>
奈良市総合観光案内所、近鉄奈良駅総合観光案内所、各寺拝観受付
<電子チケット>
アソビュー!または、奈良市観光協会ウェブサイト
●販売価格
1枚 4,000円(四ヶ寺の拝観料、オリジナルグッズを含む)
●販売枚数
1,500 枚限定
※紙券、電子チケットを合わせての枚数。
●注意事項
※各寺の御朱印所では、四ヶ寺共通拝観券の提示で「奈良・西ノ京ロータスロード」だけの特別な御朱印が授与される(別途納経料必要)。書き置きの御朱印となる。
※四ヶ寺共通拝観券を購入の方は、周辺地域での食事や買い物に利用できるクーポン付き。
※共通拝観券の子ども料金の取り扱いはなし。各寺に子ども料金をお納めください(未就学児は無料)。
蓮が咲き誇るお寺巡り「奈良・西ノ京ロータスロード」開催中!【奈良市】
◆ かしぶんFES 2025【橿原市】
2025年8月23日(土)

夏休みの特別企画として、橿原市(橿原市昆虫館、歴史に憩う橿原市博物館)、橿原市観光協会、近畿日本鉄道、近鉄百貨店橿原店がコラボして開催する「かしぶんFES 2025」。
虫たちとのふれあい体験、土器に触れてゲームなどで歴史を学ぶ体験、こども駅長制服体験など、盛りだくさんのイベントが待っている!
1日でいろんな体験ができちゃうから、好奇心をいっぱい刺激して家族みんなの思い出に残る日に。
開催概要
●開催日
2025年8月23日(土) 10:30~ 16:00
※催しごとに時間が異なります。
●場 所
奈良県橿原文化会館
(橿原市北八木町3-65-5)
●アクセス
近鉄大和八木駅から徒歩約3分
●主催等
主催:奈良県橿原文化会館
共催:橿原市、一般社団法人 橿原市観光協会
協力:近畿日本鉄道株式会社、株式会社近鉄百貨店橿原店
昆虫、鉄道、歴史がまるっと楽しめる!入場無料の夏休みわくわくイベント「かしぶんFES 2025」開催!【橿原市】
◆ 平城京夏まつり 2025【奈良市】
2025年8月23日(土)、24日(日)

奈良市の平城宮跡歴史公園で昨年に続き、夏まつりが開催される。
夏まつりに欠かせない縁日やグルメ屋台はもちろん、人舞と踊りの宴、アニソン盆踊り、よさこい、シャボン玉ナイト、豪華景品の大ビンゴ大会と、お楽しみが盛りだくさん!
アニソン盆踊りは、誰もが一度は耳にしたことのあるアニソンを、盆踊りのフォーメーションを基本に、初心者でも踊りやすい簡単アレンジで振り付け! みんなで盛り上がろう!
開催概要
●開催日時
2025年8月23日(土)24日(日)
15:00〜21:00(※一部プログラムは時間指定あり)
■ 8月23日(土)
縁日&グルメ屋台(15:00〜21:00)
平城宮隼人舞ショー(鹿児島県の伝統舞踊)
アニソン盆踊り(18:00〜20:00)
シャボン玉ナイトショー
■8月24日(日)
縁日&グルメ屋台(15:00〜21:00)
よさこい演舞(15:00〜17:00)
盆踊り(18:00〜19:00)
ビンゴ大会(19:00〜20:30)Nintendo Switchなど豪華景品をご用意!
●会場
平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば(奈良県奈良市二条大路南3丁目2-14)
●参加費
無料
【平城京夏まつり】奈良・平城宮跡歴史公園で夏祭り&アニソン盆踊りで盛り上がろう!
◆ ウォーターフェスティバル2025【橿原市】
2025年5年7月1日(火)~8月24日(日)

イオンモール橿原で新設された芝生広場『noNIWA』を舞台に、未就学児を対象とした屋外プールイベント『ウォーターフェスティバル2025』が開催!
テーマは「水と笑顔がつなぐ、新しい絆と夏の思い出」。
ボールプールやウォータープールなどの大型遊具も登場予定で、料金もお手頃。
おうちでプールも楽しいけど、準備や片付けが大変…というファミリーにおすすめ!
開催概要
●開催場所
イオンモール橿原 ウエスト・ビレッジ noNIWA 広場(芝生広場)
●開催日程
2025年5年7月1日(火)~8月24日(日)
※天候不良(雨天・荒天)の場合は中止
●定休日
7月8日(火)、7月22日(火)、8月5日(火)、8月19日(火)
●開催時間
午前の部 10:00 ~ 12:45
午後の部 14:00 ~ 16:45
※各部45 分×6 部の時間制
●対象
未就学児(0歳~6歳未満) ※保護者の同伴必須
●参加費
お子さま1 名につき1 部 600 円
イオンモールアプリキッズクラブ会員 500 円(保護者無料)
イオンモール橿原『noNIWA』にプールが出現!『ウォーターフェスティバル2025』開催
◆ 「わたしたちのびじゅつかん~きて・みて・はなして→たいけんする美術展~」【奈良市】
2025年7月19日(土)~8月24日(日)

奈良市の『奈良県立美術館』にて、夏休みの展覧会として「わたしたちのびじゅつかん~きて・みて・はなして→たいけんする美術展~」が開催される。
奈良県立美術館所蔵作品の中から、鑑賞者同士の対話を促す作品を厳選し展示。来場者は家族や友人と共に語り合いながら作品を鑑賞する対話型鑑賞を体験できる。
さらに、美術館を楽しむアート夏祭りを開催。手軽で楽しい予約不要のワークショップブースが美術館に大集合!
長い夏休み、お子さまといっしょに気楽な気持ちで美術館に遊びに行ってみよう。
開催概要
●会期
2025年7月19日(土)~8月24日(日)
●開催場所
奈良県立美術館
(奈良県奈良市登大路町10-6)
●休館日
月曜日
7/22(火)、8/12(火) ※7/21(月・祝)、8/11(月・祝)は開館
●開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
●観覧料
一般400円、大学生250円
※ 小・中・高生及び18歳未満は無料
※65歳以上は平日無料
※ 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳(アプリを含む)をお持ちの方と介助の方1名は無料
【奈良県立美術館】美術館をもっと身近に!対話と体験でアートの魅力を再発見する「わたしたちのびじゅつかん」開催
◆ 桂南光南天二人会【橿原市】
2025年8月24日(日)

残暑の厳しいこの時期に橿原文化会館で開催される南光さんと南天さんの二人会も恒例になってきた。
中入り前の演目は今年も当日のお楽しみ。
今年も師弟おふたりの巧みな話芸で大いに笑って残暑を乗り切ろう!
開催概要
●開催日時
2025年8月24日(日)
開演13:00 開場12:30
●会場
奈良県橿原文化会館大ホール
●アクセス
近鉄「大和八木」駅下車徒歩3分(橿原近鉄百貨店横)
●料金〈全席指定〉
S席 一般3,400円/奈良労音会員2,900円
A席 一般2,400円/奈良労音会員1,900円
●チケット発売場所
奈良労音(TEL:0742-26-1415 FAX:0742-81-7172 メール:nararouon2@yahoo.co.jp)
奈良県橿原文化会館 (0744-23-2771)
チケットぴあ Pコード 533-578
ローソンチケットLコード 45244
●問合わせ先
奈良労音(0742-26-1415)
師弟ふたりの落語会開催!笑って残暑を乗り切ろう!【桂南光南天二人会|橿原市】
◆ にぎわいフェスタ万葉 夏【明日香村】
2025年7月20日(日)~8月30日(土)

奈良県明日香村の『奈良県立 万葉文化館』にて、夏休みの工作や自由研究にぴったりの様々な体験イベントを開催。
段ボールでできた巨大めいろや学芸員の仕事体験、夏休みこども万葉教室などのほか、8月24日(日)にはミニシアターで「怪盗グルーのミニオン超変身」の鑑賞会も。
わくわく体験にレッツゴー!
開催概要
●開催期間
2025年7月20日(日)~8月30日(土)
※各イベントごとの開催日時は以下を参照
(巨大めいろ)
●開催日時:7月26日(土)~8月6日(水)
各日10:30~12:00、13:30~15:00
※8月4日(月)は休館日
●申込:不要(随時受付)
●料金:無料
●対象:小学生以下
(夏休みこども万葉教室)
●開催日時:8月2日(土)、8月11日(月・祝) 各日 ①10:30~ ② 13:30~
●申込:不要
●料金:無料
●対象:小・中学生 保護者同伴可
●定員:各回先着15名
●体験時間:各回約70分
(学芸員の仕事を体験してみよう)
●開催日時:8月10日(日)・8月16日(土) 各日 ①10:30~ ② 13:30~
●申込:不要
●料金:無料
●対象:小学生以上・大人のみも可
●定員:各回先着15名
●体験時間:各回約60分
(万葉こどもシアター 「怪盗グルーのミニオン超変身」)
●開催日時:8月24日(日) 13:30~15:05 (開場 13:00)
●申込:不要
●料金:無料
●定員:先着100名
●会場
奈良県立 万葉文化館(奈良県高市郡明日香村飛鳥10)
【夏休みイベント】明日香村の「万葉文化館」でわくわく体験!巨大めいろにも挑戦しよう!【にぎわいフェスタ万葉 夏】
◆ 特別展「究極の国宝 大鎧展―日本の工芸技術の粋を集めた甲冑の美の世界―」【奈良市】
2025年7月5日(土)~9月7日(日)

世界遺産・春日大社の国宝殿にて現存する国宝鎧の半数が一堂に会する大鎧展を開催中。
“国宝大鎧の双璧”と評される奈良・春日大社の国宝「赤糸威大鎧(竹虎雀飾)」と、青森・櫛引八幡宮の国宝「赤糸威鎧(菊一文字の鎧兜)」が史上初めて並列展示されるほか、国宝・重要文化財に指定された甲冑類が多く展示され、見ごたえ十分。
大人気ゲーム「モンスターハンター」シリーズとのコラボも大注目だ。
開催概要
●会期
2025年7月5日(土)~2025年9月7日(日)
前期:7月5日(土)~8月3日(日)
後期:8月9日(土)~9月7日(日)
(展示替休館:8月4日(月)~8月8日(金))
●会場
春日大社国宝殿
●開館時間
10:00~17:00(16:30受付終了)
●料金
一般1,500円、大高生1,200円、中小生500円
【究極の国宝 大鎧展】国宝の鎧が奈良・春日大社に集結!「モンスターハンター」シリーズともコラボ!
◆ 特別展「天翔る飛鳥 烏頭尾精の世界」【明日香村】
2025年7月12日(土)~9月15日(月・祝)

奈良県明日香村出身の画家で、満93歳となる現在もなお精力的に制作活動を続ける烏頭尾精(うとお せい)氏。
本展は、烏頭尾氏が16年の歳月を費やし、奈良や京都の古都を描き続けた「古都シリーズ」の最後を飾る「あすかシリーズ」が2024年に完成したことを記念し企画された。
会場では、奈良の古都である飛鳥、藤原、平城を描いた作品12点を一挙公開。
開催概要
●開催期間
2025年7月12日(土)~9月15日(月・祝)
●開催場所
奈良県立万葉文化館 日本画展示室(奈良県高市郡明日香村飛鳥10)
●開館時間
10:00~17:30 ※入館は17:00まで
●休館日
月曜(祝日の場合、翌平日休館)
●観覧料金
一般1000円、高校・大学生500円、小・中学生300円
※国内の小・中学生、高校生、18歳未満は無料。
その他割引は万葉文化館までお問い合わせください。
●問合わせ先
奈良県立万葉文化館(0744-54-1850)
【万葉文化館】93歳画家・烏頭尾精の70年に迫る!飛鳥の風景と古都シリーズを堪能【奈良県明日香村】
◆ 「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」【奈良市】
2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)

『奈良国立博物館』にて、奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」を開催。
世界中から集められた天理大学附属天理参考館の30万点にのぼる膨大なコレクションと、奈良国立博物館が誇る仏教美術作品。これらを組み合わせ、人類の約6000年の歴史を深く探求する、かつてない展覧会が実現。
貴重な作品も含め、なんと、すべての展示品が写真撮影OK!
音声ガイドナビゲーターは、旅好きの俳優・大沢たかおさん。
開催概要
●展覧会名
奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展
「世界探検の旅—美と驚異の遺産—」
●会期
2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝)
●会場
奈良国立博物館 東・西新館
(奈良市登大路町 50 番地 奈良公園内)
●開館時間
9:30~17:00
※毎週土曜日および8月5日(火)~8月15日(金)は19:00まで
※入館は閉館の30分前まで
●休館日
2025年7月28日(月)、8月4日(月)、8月18日(月)、8月25日(月)、9月1日(月)、9月8日(月)、9月16日(火)
●料金
一般 1,800円(前売り・20名以上の団体様:1,600円)
高大生 1,300円(前売り・20名以上の団体様:1,100円)
中学生以下無料。
前売りは7月25日(金)午後11時59分まで。
【奈良国立博物館】「世界探検の旅―美と驚異の遺産―」開催!いざ、時空を超えた世界探検の旅へ!