奈良県
2025/05/06 07:00
ぱ〜ぷる編集部

奈良県ご当地クイズ振り返り!何問正解できるかチャレンジしてみよう!【2025年1月~3月】

奈良県ご当地クイズ振り返り!何問正解できるかチャレンジしてみよう!【2025年1月~3月】

「ぱーぷるアプリ」で大好評の「奈良のご当地クイズ」。

奈良まほろばソムリエの会とのコラボで、奈良の歴史や伝統から新店やエンタメなど多岐にわたるクイズを一日一問配信しています。


2025年1月~3月のクイズを振り返り!

「過去の問題をもう一度見たい!」という多くの声にお応えして、2025年1月~3月のクイズを振り返り!

何問正解できるか、チャレンジしてみてね!

※答えは、全問題の後に!

◆問題◆

1.1月1日から3日まで麻布に描かれた日本最古の彩色画吉祥天女画像が特別公開されたのは、どこの寺か。

①法華寺 ②唐招提寺 ③大安寺 ④薬師寺

2.奈良県内のJR西日本路線を環状線のように利用し、県中南部エリアへの周遊・滞在を促す官民地域連携プロジェクトの名称は次のどれか。

①なら SLOW&LOOP ②なら HISTORY & ART ③なら STORY & LIFE ④なら TRIP & TRAIN

3.冬に御杖村の三峰山で見られる幻想的な現象はどれか。

①霧氷 ②雨氷 ③樹霜 ④樹氷

4.平安時代の貴族、藤原実資が宮中の政務や儀式の様子を60年以上にわたり詳細に綴った日記は何か。

①御堂関白記 ②小右記  ③更級日記 ④土佐日記

5.奈良県産小麦粉『古都麦(みやこむぎ)』で使用されている麦の品種は次のどれか。

①はるみずき ②ゆめちから ④せときらら ⑤びわほなみ

6.今年の大河ドラマの主人公、蔦屋重三郎の職業はなにか。

①歌舞伎役者 ②貿易業者 ③出版業者 ④浮世絵師

7.「初雪やいつ大仏の柱立」大仏の頭に降る初雪を見て、再建はいつになるのだろうと思いをはせる様子を詠んだのは誰か。

①小林一茶 ②与謝野蕪村 ③正岡子規 ④松尾芭蕉

8.法隆寺に残され、現存する世界最古の印刷物と言われる「百万塔陀羅尼」を作らせたのは誰か。

①光仁天皇 ②称徳天皇 ③淳仁天皇 ④聖武天皇

9.奈良市にある鏡神社のご祭神であり、藤原不比等を祖父に持ち、左遷先の大宰府で反乱を起こしたのは誰か。

①藤原仲麻呂 ②藤原豊成 ③藤原広嗣 ④藤原百川

10.奈良市にある崇道天皇社の石燈籠には、ある生き物がちょこんと乗っかっている。ある生き物とはなにか。

①カタツムリ ②カエル ③ネズミ ④カブトムシ

11.興福寺の節分で6匹の鬼を毘沙門天が追い払った後に登場して参拝者に福を授けてくれるのは誰か。

①大黒天 ②福禄寿 ③恵比寿天 ④布袋尊

12.明日香村で毎年恒例の「あすかいちご狩りパーク」で30分間食べ放題となる奈良のブランドいちごの品種は次のどれか。

①古都華 ②あすかルビー ③奈乃華 ④ならあかり

13.1922年に日本で最初の名勝地に指定された、奈良県三大梅林の一つにも数えられる場所はどこか。

①広橋梅林 ②賀名生梅林 ③月ヶ瀬梅林 ④片岡梅林

14.奈良市にある「阿字万字町」。読み方は次のどれか。

①あぜまめちょう ②あじまんじちょう ③あめまぜちょう ④あじまめちょう

15.『万葉集』にある「あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり」の歌はどこで詠まれたか。

①恭仁京 ②平城京 ③藤原京 ④大宰府

16.奈良県三大梅林のひとつ「賀名生梅林」がある市はどこか。

①奈良市 ②宇陀市 ③桜井市 ④五條市

17.東大寺二月堂「修二会」を創始した僧侶は誰か。

①実忠 ②行基 ③重源 ④公慶

18.明治30年代に開通し、10年足らずで廃止された関西鉄道の加茂-奈良間の路線は何の通称で親しまれたか。

①大仏 ②大和 ③平城 ④寧楽

19.昨年末「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたが、清酒発祥の地とされるのはどこか。

①円成寺 ②弘仁寺 ③正暦寺 ④白毫寺

20.江戸時代の嘉永年間に多くの桜や楓を植えて奈良の美観を図った奈良奉行は誰か。

①小俣景徳 ②溝口信勝 ③中坊秀政 ④川路聖謨

◆答え◆

1.④薬師寺
2.①なら SLOW&LOOP
3.①霧氷
4.②小右記
5.①はるみずき
6.③出版業者
7.④松尾芭蕉
8.②称徳天皇
9.③藤原広嗣
10.①カタツムリ
11.①大黒天
12.②あすかルビー
13.③月ヶ瀬梅林
14.①あぜまめちょう
15.④大宰府
16.④五條市
17.①実忠
18.①大仏
19.③正暦寺
20.④川路聖謨

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 2歳から楽しめる!奈良ミ・ナーラで「ちびっこのりだーひよこカップ」開催


  • 【奈良・三郷町】「おもちゃ美術館」と合わせて楽しめる「いんくるパーク」オープン


  • 【奈良の難読地名】「大豆山町」知らないとあの文字も読んじゃう地名


  • 【3x3UNITED】奈良グレートブッダーズ始動!藤髙宗一郎キャプテン地元復帰で世界を目指す


  • 【奈良県】科学にアートに音楽も!5月のおすすめイベントまとめ


  • 【奈良の難読地名】「洞川」有名な温泉地!この地名奈良県民なら読める?