フレンチビストログルメ生駒市
2025/05/01 21:00
ぱーぷる編集部(松石)

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

2024年4月に東生駒にオープンしたビストロ『COLOR(コロレ)』。

オーセンティックなフレンチとこだわりのワインが愉しめるビストロとして話題のお店だ。

こちらは以前イタリアンの人気店『コムニコ』があった場所。

そしてオーナーシェフは『オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井』でスーシェフとして腕を奮ったシェフだとか。

これは興味をそそられない訳がない。

クラシカルなスタイルの中で冴えるシェフの技を堪能

前菜盛り 1,540円(税込み)/1名分 


クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

お皿奥から時計回りに、自家製ピクルス、ヤマトポークのジャンボン・ブラン、パテ・ド・カンパーニュ、ウフマヨ、レバパテ、お皿中央がキャロットラぺとサラダシュークルート。

パテ・ド・カンパーニュは豚肉の他に、猪肉や鹿肉などのジビエも使用しており、非常にふくよかな味わい。

嚙むごとに肉の旨味と香りがしっかりと感じられる。

シェフのその日の気分で肉の配合を変えているらしく、この日は子羊の肉も使用されていた。

レバパテのレバーペーストは少し甘めの味付け。

生姜が使われており、和を感じさせる仕上げに。

ウフ・マヨのマヨネーズにはスパイスの香りがしっかり効いている。

舌平目 シューファルス 2,420円(税込み)

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

一番人気だというこちらのメニュー。

キャベツの中に舌平目を包み込んだ一皿だ。

ソースは、バターを使ったブールブランソースをベースに、砂糖に漬けたレモンをペースト状にした“シトロンコンフィ”を加えている。

シューファルスの下にこっそりと敷かれているのは、なんと大根餅。

キャベツを割ると中からお出ましする舌平目(したびらめ)は絶妙の火入れで少し弾力を残しつつふっくらした食感。

舌平目の旨味とキャベツのほのかな甘みを、濃厚なレモンソースが包み込みこみ、口の中を幸せでいっぱいにしてくれる。

ピジョンロティ ソース サルミ 5,500円(税込み)

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

こちらはピジョン、つまり鳩。

フランスでは鳩が食用に飼育されており、高級食材の一つとなっている。

そんな鳩を丸ごと一羽余すことなく使ったのが、こちらの一皿だ。

ソースはいわゆる“血のソース”。

砂ぎも、肺、肝など内臓をペーストし、赤ワイン加えて煮込む。

肉は部位ごとに丁寧に切り分けられており、見た目も美しい。

フランス産のキノコであるシャントレールとアスパラガスを添える。

ソースは内臓の旨味がしっかりと出ているが臭みは無く、食べやすい。

丁寧に火入れされた肉はしっとりとしつつ、程よい歯ごたえも残す。

ピジョンは赤身が多く、脂肪が少ないため肉自体の味が強く感じられる。

ソースと肉のマッチングは言わずもがな。

あえて写真は載せないが、こちらのピジョンは“おかしらつき”である。

半身に割られた頭部から脳みそをいただくことができるのだが、まるで濃厚な白子といった風味と食感だ。

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

ピジョンロティは一皿に丸一羽乗っているので、2名~でいただくのがおススメ。 またこちらのソースは作るのに時間がかかるので、最初のオーダーで注文しておくように。

こちらはなんと、シェフの手作りワイン

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

奈良のワイナリー『木谷ワイン』さんからの紹介で、耕作放棄地に自然成りしたブドウを入手。

そのブドウを使い、ワイン作り、瓶詰からラベルの製作まですべてシェフ自らの手で行なっているという。

車で来なければよかったとただただ後悔。

他にも『木谷ワイン』のワインや世界各地の自然派ワインを取り揃えており、料理一品一品に対するペアリングや、飲みたいワインに対して料理を提案する“逆ペアリング”も可能だという。

≪今だからこそ王道ビストロを≫ 川瀬祐貴シェフ

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

『COLOR(コロレ)』のオーナーシェフである川瀬さんは、フレンチの名店を多数擁する“ひらまつ”グループの出身。

東京、フランス、三重など各地の人気レストランで腕を磨き、奈良に辿り着いた。

惜しまれつつ閉店した『オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井』ではスー・シェフ(2番手シェフ)を務め、2024年に独立。

自分の店を出すにあたり、川瀬シェフは「いわゆる“イノベーティブ(革新的)”な料理を出すレストランが増える中、逆に王道のビストロが面白いんじゃないか」と思ったという。

それぞれのメニューには、ソース、パテ、シャルキュトリーなど“これぞ王道フレンチ”といった要素がしっかりと表現されているが、所々にオリジナルのエッセンスが加えられているのが面白い。

「オーソドックスなフレンチを出す店での経験があまりないので…」と話す川瀬シェフは少しいたずらっぽい笑顔を浮かべる。

確かな腕で表現される王道フレンチの中に光るシェフの感性、そしてこだわりのワインが織り成すビストロ空間をぜひお楽しみいただきたい。

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

夜はアラカルトで。

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

ビールは置かずアルコールはワインのみ。シェフのこだわりがうかがえる。

クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

ランチはコースのみ。4,980円(税込み)~。

『COLOR』の公式インスタグラムはコチラ

『COLOR』のgoogleマップはコチラ

『COLOR(コロレ)』


クラシック+αなフレンチとこだわりのセレクトワインが楽しめる奈良・東生駒の王道ビストロ『COLOR(コロレ)』

●住所/奈良県生駒市東生駒2-207-1-111
●ランチ/12:00〜14:30(lo13:00)、ディナー17:00〜22:00(lo21:00)
●定休日/月曜日、第2第4火曜日
※ランチは予約制でのコース料理、ディナーはアラカルト

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 「おいしさ」と「見た目」にもこだわった「令月」のヴィーガンクリスマスケーキ【生駒市】


  • ナイスポ! NAIST EXPO 2024開催!【奈良先端科学技術大学院大学|生駒市】


  • 自然豊かな生駒市高山町で地元野菜を使ったランチをゆったり楽しむ『ひよりカフェ』


  • 味は繊細でも「メガ盛り級」 おすすめ海老フライランチをご紹介 ラーメン大好き中田メシ【シュリンプチャップリン|奈良県大和高田市】


  • 【2023年パン情報】奈良の人気ベーカリー特集


  • 【NEWS】2023年も奈良でラーメンサーキット開催!人気ラーメン店を巡ろう