自然・景勝地・夜景神社・仏閣奈良県高取町
2025/03/31 12:00
ぱーぷる編集部

【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町

四季折々の花が美しいことで知られる奈良県高取町にある壷阪寺(つぼさかでら)。

春、満開時にはソメイヨシノに覆い尽くされ、御堂や塔の伽藍が桜雲に浮いているかのような見事な景色が見られる。

【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町

@Kosa_Photo

中でも見ごたえがあるのが、高さ約15mの天竺渡来大釈迦如来石像を桜が囲む「桜大仏」。

大仏様が桜の衣をまとったかのように見える光景は、この季節にしか出会えない。

【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町

@Kosa_Photo

毎年SNSでも多くの方が「桜大仏」の画像をアップするため、一度は目にした方も多いのでは?

実物の迫力は格別。ぜひ実際に足を運んで、その美しさを体感しよう。

【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町

さらに壷阪寺ではこの時期、夜桜ライトアップ夜間拝観が開催される。

境内の堂塔伽藍や大石像仏を覆いつくすように咲く桜がライトアップされ、昼間とはまた違う幻想的な美しさにうっとり。

夜間ライトアップは2025年3月29日(土)~4月6日(日)の各日20時まで。4月5日(土)、4月6日(日)は駐車場が完全予約制となるので、注意しよう。

【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町

壷阪寺公式 夜桜ライトアップ夜間拝観開催のご案内

もうひとつの見どころ「大雛曼荼羅」

【壷阪寺】「桜大仏」が織りなす春の絶景!夜桜×大仏も必見|奈良県高取町

春の壷阪寺といえば、「大雛曼荼羅」もみどころ。

今年は過去最多となる約4500体のお雛様を、国指定重要文化財の本堂礼堂、大講堂、灌頂堂(かんじょうどう)の3会場にてお祀りしている。

毎年工夫がこらされ、たくさんのお雛様の中には、変わったお雛様もかくれているとか…。目を凝らして、面白いお雛様を見つけよう!

壮観!過去最多約4500体のお雛様が飾られる壷阪寺の春の風物詩「大雛曼荼羅」【奈良県高取町】

壷阪寺


●住所
奈良県高市郡高取町壷阪3

●電話
0744-52-2016

壷阪寺のGoogleMapはこちら

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 「壷阪寺」「岡寺」「長谷寺」であじさい巡り。古刹3ヶ寺で初夏を味わう【大和三大観音あぢさゐ回廊】


  • 【奈良イルミネーション2023】奈良の冬を彩るイルミネーション8選


  • 【奈良クリスマスケーキ2023】家族や友達と楽しみたいクリスマスケーキ6選


  • 【奈良クリスマスケーキ2023】子どもが喜ぶかわいいクリスマスケーキ4選


  • 【奈良クリスマスケーキ2023】大人のクリスマスにおすすめのクリスマスケーキ3選


  • 【奈良の紅葉2023】深まる秋を堪能しよう!奈良の紅葉スポットまとめ Part1