奈良県
2025/02/28 18:00
ぱーぷる編集部(喜畑恵太)

大谷翔平も実践!なぜ税理士がマンダラチャート?税理士が教える子どものための目標設定術

メジャーリーガーの大谷翔平選手も高校時代に実践したマンダラチャート。

目標設定やアイデア発想に役立つこのフレームワークを、税理士が子どもたちに伝授。

思考を整理し、創造性を刺激するマンダラチャート教室に密着した。未来のスターが生まれるかも!?


マンダラチャートとは - 概要と特徴

マンダラチャートとは?


マンダラチャートは、仏教の曼荼羅模様から着想を得た、目標設定やアイデア発想に役立つフレームワーク。

9つのマス目で構成され、中心にテーマを置き、周囲のマス目に連想するキーワードやアイデアを書き出すことで、思考を整理し、創造性を刺激する。

マンダラチャートの作成方法


大谷翔平も実践!なぜ税理士がマンダラチャート?税理士が教える子どものための目標設定術

マンダラチャートの作成手順は、まず中心のマス目に最も重要なテーマやキーワードを書き込む。

そこから連想されるキーワードやアイデアを、周囲の8つのマス目に展開。

さらに、各マス目に書き出したキーワードを核として、別のマンダラチャートを作成し、深掘りを行う。

必要に応じて、複数のマンダラチャートを組み合わせることで、より複雑な構造を構築し、思考を整理したり、アイデアを発展させたりすることが可能となる。

「税理士」の仕事を子どもたちに! マンダラチャート教室に密着

大谷翔平も実践!なぜ税理士がマンダラチャート?税理士が教える子どものための目標設定術

今回は、子ども7名、大人9名が参加。

大谷翔平も実践!なぜ税理士がマンダラチャート?税理士が教える子どものための目標設定術

イベントを主催したのは、全国の会計事務所で組織された経営サポートのエキスパート集団「あんしん経営をサポートする会」。
講師は奈良県出身で『株式会社かなえ経営代表取締役』の税理士・佐野元洋氏。

「税理士集団がなぜマンダラチャートを?」
と思ったが、普段から中小企業に向けて未来会計を用いて「経営計画」の作成をサポートしており、その一環でマンダラチャートを使うことがあるそう。
ちなみに、佐野氏が子どもたちを対象としたセミナーを行ったのは今回が初めて。

講師の佐野氏は
「なかなか税理士という仕事を子どもたちに知ってもらうチャンスがないので、これをきっかけに知ってもらえれば。」
とのこと。

1つ目のテーマは「健康」


大谷翔平も実践!なぜ税理士がマンダラチャート?税理士が教える子どものための目標設定術

まずはマンダラチャートを作成しやすいようにテーマが与えられた。
1つ目は「健康」。

「健康」で周囲の8つのマスを埋めていく。
取材を通して8つも出すのは難しく感じたが、ほとんどの子どもたちはスラスラとマスを埋めて行った。

参加した子どもに話を聞くと
「8個書いてみて、いくつかは今までに意識していたことがありました。大人の方からヒントをもらうと、すぐに埋めることができました。」
とのこと。

大谷翔平も実践!なぜ税理士がマンダラチャート?税理士が教える子どものための目標設定術

メジャーリーグで活躍する、現・ドジャースの大谷翔平選手が高校時代にマンダラチャートを作成し、次々と目標を達成していったそう。

ここで学んだ子供たちがマンダラチャートに書かれた目標を達成していけば、大谷選手のような世界で活躍する日本人が誕生するかもしれない。

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 自然の中で大ソーメン流し!信貴山のどか村でイベント&季節の味覚狩りを楽しもう【奈良県三郷町】


  • 奈良や京都「古都」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング大会開催!【KANSAIウオーク2025】


  • 夏川りみコンサートツアー 奈良県橿原市で開催!【“たびぐくる” 2025】


  • 【松伯美術館】文化勲章画家・上村淳之の画業を辿る追悼展を開催【追悼 上村淳之展 学生時代から晩年までⅡ -鳥たちの世界-】


  • 夏だけのお楽しみ♪斑鳩町のカフェにひんやり&ふわふわのフルーツかき氷登場【サクッとカフェ】


  • 【天理参考館】天理市で「こけし」の魅力をさぐる企画展開催【こけしⅡ―遠刈田と土湯・中ノ沢―】