


奈良市東向商店街のカフェ『FLUKE(フルーク)』2階にあるアクセサリー雑貨店『TEEPE(ティピ)』。
古民家を改装した、やさしい雰囲気の店内に、シルバーアクセやストラップなどがズラリと並ぶ。
『TEEPE』ではアクセサリー販売のほかに、自分オリジナルのアクセサリーや革製の小物などを作ることができる。
今回はシルバーリングと、コインケース作りをご紹介。
オリジナルアクセサリー手作り体験



①銀材の棒に、ハンマーを使って自分の好きな模様やアルファベットなどを刻印する。
しっかり打たないと刻印ができないので、力を込めて!

②バーナーで熱を加え、急激に冷やしてもらう。
そうすることで、銀材の棒は曲がるほど柔らかくなる。


③指の太さを測る棒とハンマーを使い、自分の指の太さに合うように丸くしていく。
その後、ペンチを使ってつなぎ目をぴったり合わせる。


④つなぎ目に銀蝋を流すため、糸ノコを使ってきれいに間を開ける。
力を入れすぎるとつなぎ目がずれてしまうので気をつけて!

⑤鉄製ヤスリを使って、流し込んだ銀蝋部分が丸く、滑らかになるように形を整えていく。
コツは角度をつけて鉄製ヤスリを動かしていくこと。

⑥最後に紙ヤスリでより細かく削り、研磨剤で拭くと完成!
しっかりヤスリをかけておかないと、綺麗な仕上がりにならないので注意して。

革選びからできる、コインケース作り
『TEEPE』でのコインケース作りは、素材から選ぶことができる。
イタリアなど、海外から取り寄せた皮もあり、種類豊富。
しっかり吟味してみて。

①皮を選んだ後は、型に合わせて切っていく。
ポケットの数などにより形が変わる。



②皮に水をつけて柔らかくし、自分の好きなデザインを刻印していく。
力が弱いと模様が薄くなってしまうので、しっかり打つのがコツ。


③テープを使って布を貼り付けていき、縫い目の穴を開けていく。
カーブ部分は難しいので、集中して!

④好きな色の糸で縫っていく。
蝋が塗られており、糸がほどける心配がないので安心。



⑤形を整え、研磨剤や仕上げ材を塗布し、ボタンをつけたら完成!
シルバーアクセサリー、コインケース手作り体験はともに1回5,000円〜(+税)で楽しめる。
体験時間は、シルバーアクセサリーは約2時間、コインケースは1時間30分ほど。
6人まで体験可能なので、友人や家族と楽しく話しながら作ることもできる。
予約制なので、下記リンクより事前予約を。

『TEEPE』では他にも、コースター手作り体験(1,500円〜・税込)やストラップ手作り体験(1,000円〜・税込)などがある。
近鉄奈良駅や奈良公園から近く、アクセス良好なのもうれしい。
思いがたくさんつまったアクセサリーや雑貨を『TEEPE』で作ってみては?
Information
TEEPE(ティピ)
- 住所
- 奈良市東向中町10(FLUKE2階)
- 電話番号
- 0742-26-5488
- 営業時間
- 11:00〜18:00(要相談)
- 休み
- 月曜
※不定休のため、FLUKEのSNS要確認。 - 駐車場
- 無(近隣に有料P有)
- リンク
-
TEEPE
Twitter@teepe
facebook@teepe
instagram@teepe
facebook@FLUKE
- アクセス
- アクセス/近鉄奈良駅より、徒歩約1分