宇陀市の大野寺といえば、「春の枝垂れ桜」と宇陀川岸の「弥勒磨崖仏の紅葉」が有名。
弥勒磨崖仏は、高さ約13.8メートルの線刻で後鳥羽上皇の勅願により鎌倉時代に彫られたもの。
宇陀川を隔てて大野寺の境内から黄色やオレンジに色づいたイチョウやモミジに包まれた磨崖仏を眺めると、心穏やかな気持ちになるから不思議だ。
鑑賞DATA
<見頃予想>
11月中旬~12月上旬
<紅葉する木の種類>
カエデ、モミジ、イチョウ
<観賞時間>
9:00~17:00(冬期16:00まで)
<ライトアップ>
無
<入山料>
大人300円、高校生以下無料
<駐車場>
20台(無料)
<アクセス>
近鉄「室生口大野駅」より、徒歩約5分
名阪国道「針インター」より、南へ車で約20分
Information
大野寺(おおのじ)
- 住所
- 奈良県宇陀市室生大野1680
- 問い合わせ先
- 大野寺
- 問い合わせ先
電話番号 - 0745-92-2220