
奈良の天空の城、ここにあり
高取城は、高取山(584m)山頂に築かれた典型的山城で、城壁に囲まれた部分(城内)は約3キロにも及ぶ。
昨年NHK総合『あなたも絶対行きたくなる!日本「最強の城」スペシャル』という番組で、日本最強の城に選ばれ、にわかに注目を集めている。
南朝に属した越智氏以降、本多氏、1640年には譜代の大名植村氏が入城して幕末まで居城となった。
高取城は三層の天守、小天守を擁し27の櫓、33の門があったが、現在は石垣など当時の規模のまま存在し、土塀の遺構をしのぶことができる。
春には桜、秋には紅葉が美しく来訪者を楽しませている。
毎年11月23日(土・祝)には「たかとり城まつり」が開催され、火縄銃・殺陣の実演や鎧甲冑をまとった時代行列、フリーマーケットで賑わう。
時代行列への参加者やフルーマーケットの出店者を募集しているので興味のある方は観光案内所夢創舘(0744-52-1150)まで問い合わせてみて。

鑑賞DATA
<見頃予想>
11月中旬~12月初旬
<紅葉する木の種類>
モミジ、カエデ
<観賞時間>
日没まで(山中につき照明がないため、日中がおすすめ)
<ライトアップ>
無
<料金>
無料
<駐車場>
無
<アクセス>
近鉄「壺阪山駅」より、徒歩約1時間30分から2時間
南阪奈道路「葛城IC」より、車で約40分
西名阪自動車道「郡山IC」より、車で約60分
※車の場合、国道169号線を南下し壷阪寺方面へ
※すれ違い困難な山道のため運転に注意
Information
高取城跡(たかとりじょうせき)
- 住所
- 奈良県高市郡高取町大字高取
- 問い合わせ先
- 高取町役場 まちづくり課
- 問い合わせ先
電話番号 - 0744-52-3334
- リンク
-
高取町観光ガイド