

平安時代に思いを馳せる
昨年、JR東海の「うまし うるわし 奈良」キャンペーンに登場したことで、一躍注目を集めるようになった円成寺。
タイトルは「運慶の国宝にふれる。奈良の隠れた“真”名所」で、まさに知る人ぞ知る円成寺を知ることとなったという人も多いだろう。
楼門前にある美しい浄土式庭園は、平安時代末期に造成され、昭和51年に復元改修されたもの。
ここは、平安時代の優雅な雰囲気が色濃く残る紅葉スポット。
決してアクセスがいいとは言えないが、訪れて良かったと思えるおすすめの場所だ。
鑑賞DATA
<見頃予想>
10月下旬~11月上旬
<紅葉する木の種類>
モミジ、サクラ、ドウダンツツジ
<観賞時間>
9:00~17:00
<ライトアップ>
無
<拝観料>
大人500円、中高生400円、小学生100円
※団体:大人450円、中高生350円、小学生100円
<駐車場>
20台(無料)
<アクセス>
JR奈良駅・近鉄奈良駅より、路線バス柳生・月ヶ瀬方面行
Information
忍辱山 円成寺(にんにくせん えんじょうじ)
- 住所
- 奈良県奈良市忍辱山町1273
- 問い合わせ先
- 円成寺
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-93-0353
- リンク
-
円成寺