
不退寺は和歌の名手である在原業平が父・阿保親王の菩提を弔うために建立した寺院。
境内には樹齢100年のもみじが約20本あり、毎年色鮮やかな紅葉が楽しめる。
特に、放生池の橋をはさんで見る紅葉と夕刻、池越えに多宝塔と夕陽を望む様子は絶景。
行き帰りに通る参道はまるでもみじのトンネルのよう。
季節ごとに境内はレンギョウやツバキ、ハギ、キク、オミナエシなどの花に彩られ、「南都花の古寺」と呼ばれている。


鑑賞DATA
<見頃予想>
11月下旬~12月上旬
<紅葉する木の種類>
イロハモミジ、ヤマモミジ
<観賞時間>
9:00~17:00(受付16:50頃)
<ライトアップ>
無
<拝観料>
大人500円(10月~11月特別展期間中につき600円)
<駐車場>
8台(無料)
<アクセス>
近鉄新大宮駅より、徒歩約5分
JR奈良駅・近鉄奈良駅より、奈良交通バス「西大寺駅(法華寺・航空自衛隊経由)」行きに乗車、「一条高校前(不退寺口)」下車、徒歩約5分
国道24号線「法華寺東田」交差点右折看板ありすぐ
Information
不退寺(ふたいじ)
- 住所
- 奈良県奈良市法蓮町517
- 問い合わせ先
- 不退寺
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-22-5278
- リンク
-
不退寺