
吉野山でぜひ食べてもらいたのが吉野本葛。金峯山寺からほど近く、『中井春風堂』では吉野本葛をつかった葛切りや葛餅、葛菓子などを販売している。
葛への意識が変わる実演パフォーマンス



同店で見逃せないのが店頭で行われる葛切りを実際に作るパフォーマンス。「吉野本葛と吉野葛の違いって何?」から、「葛の本当のおいしさ」までを、中井店主自ら説明、実演してくれる。
これを実際間近で見ると、みるみるうちに「葛の世界」に引き込まれてしまう。その後、食べる葛が格段においしくなること間違いなし!
シンプルに原料だけでつくった葛の味を堪能

葛切り 820円(税込)
同店のこだわりは葛本来のおいしさを追求するため、葛切りは吉野本葛と水のみで作られる。ここまでしないと本当の甘みにたどり着けないとのことだ。
自然な弾力、なめらかさ、透明感、甘みはできたてすぐが一番とのことで、推奨する賞味期限は「10分」!まずは葛そのままの美味しさを味わってから、お好みで黒蜜やきなこをかけて食べてみて。

口どけを楽しむ「葛菓子」

本葛菓子 小花15枚入 1,800円(税込)


桜菓子 22枚入 ¥500(税込)
葛菓子は吉野本葛100%で作ったものと、吉野葛で作ったものの2種をご用意。「なぜ2種類用意しているの?」と思われた方、ぜひ食べ比べてみてほしい。食べ比べてみると両者の口どけの違いが楽しめ、きっとおもしろいはず。
話題の葛ラムネも大人気

葛ラムネ 860円(税込)
滑らかさや口どけを生み出す伝統的な葛菓子の作り方をベースに、ラムネのシュワシュワ感を楽しめる商品で女性に大人気。味は甘夏、レモン、青リンゴ、ラズベリー味。おみやげにも最適!


Information
中井春風堂
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山545
- 電話番号
- 0746−32−3043
- 営業時間
- 10:00〜17:00(L.O.16:30)
- 休み
- 水曜、第2・4木曜(4月・11月は無休)
- 席数
- 19席(コロナ感染対策のため現在は12席で営業中)
- 駐車場
- 6台/店舗隣『はるかぜ』横に兼用駐車場
- リンク
-
中井春風堂ホームページ