
③「みつ葉 the second」綿野店長

斑鳩町にある『みつ葉二号店』。
ラーメン食べ歩きも積極的にしている綿野店長にも聞いてみました。
◆自店以外で、お薦めのラーメン店は?
「東大阪市の極汁美麺 umamiさんです!」
◆お薦めの理由は?
「以前、umamiの店主さんと(ラーメンについて)お話しさせて頂いた時、次元が違うと驚きました。
改めて自分がまだまだ勉強不足だなと気づき、それ以来、とても尊敬しているお店です。」
◆お薦めの商品は?
「地鶏塩です。」
綿野店長お薦めのお店に取材してきました!
極汁美麺 umami(大阪府東大阪市)

近鉄河内小阪駅から徒歩5分ほどの場所にあるお店です。
某ラーメン本『関西醤油GP』受賞店で、他府県からのお客さんも多い人気店です。

綿野店長のお薦めの一杯がコチラ!
地鶏塩 850円

使っているのは、鶏と水、そして塩のみ!
ゆったり旨味を感じられる厚みのある鶏出汁は、衝撃の美味さ!
濃厚って言葉がピッタリの、正に濃厚鶏清湯。たまりません。(^ ^♪

そして見逃して欲しくないのは、こちらの炭火焼きチャーシュー!!
肉の旨味をしっかり味わえるチャーシューは必食です。
私はいつも別皿で追加注文してしまうほど(笑)

矢島店主にインタビュー!

◆屋号の由来は?
「日本人が発見した”旨み”ってのを押し出していこうって思ったんです。
無化調だけど出汁感が濃くて分かりやすい味。
umami(旨味)は世界共通の言葉なので、あえてローマ字にしました。
極汁はちょっと調子に乗ってしまって(笑)。
最初はumamiだけだったんですよ。」
◆今回お薦めされた地鶏塩の紹介をお願いします。
「奈良県産の大和肉鶏をはじめ地鶏100%スープです。
味付けは塩のみ!
麺も北海道産最高級小麦『はるゆたか』100%の自家製麺です。」
◆チャーシューもとても美味しくて、追加で注文してしまいました(笑)。
「山形豚を備長炭で焼いてから、低温調理した炭火香る焼豚です。」
◆自店の紹介をお願いします。
「食材のumamiを詰め込んだ一杯のラーメンを目指しています。」
◆奈良の皆様へ一言お願いします。
「私も大和郡山に住んでいる奈良県民です。
大阪にお越しの際はお立ち寄り頂ければ幸いです。」
④「中華そば おしたに」押谷店主
