
つけ麺(900円)

鶏と水だけで炊く濃厚スープは、正に”濃密”!ギュッと旨味を詰め込んだ味わいです。
これだけ濃厚なのに、脂などに頼っていないので、後口もすっきりなのが不思議。。

三田店主にインタビュー!

◆京都でお店をしようと決めたきっかけは?
「3年働いた博多一風堂 錦小路店、7年働いた吟醸らーめん久保田、どちらも京都であったためです。」
◆商品についての紹介をお願いします。
「鶏白湯は他では味わえない、濃厚かつ旨味溢れるスープです。
脂で濃度を出すと食後モタレますが、当店のスープは鶏肉で濃度を出しているため、モタレることなくスッと食べきれてしまいます。
鶏は近江黒鶏と近江鶏をブレンド、酢、酒、味醂、醤油など調味料はすべて無添加のものを使用。化調はもちろん無しです。
麺は、まずはそのまま4本ほど食べてほしいです。1~2本だけ食べるより4~5本くらい一気に麺だけ食べると、より麺のうまさを感じとれます。
小麦は国産小麦100%。これに焙煎した胚芽を加えることで甘さと香りをプラスしております。
他にもメンマ、鶏チャーシューに至るまで妥協なしで仕事をしております。」
◆自店の紹介をお願いします。
「お店を開店してまだ1年しかたっておらず、まだまだ勉強中ですが、今ある知識と技術で毎日ベストを尽くしております。
カウンター10席のみの小さなお店ですが、濃厚好きな方や、つけ麺好きな方は、是非一度ご来店ください!」

Information
麺屋さん田
- 住所
- 京都府京都市右京区西院追分町7-4
- 営業時間
- 11:00~14:00
18:00~21:00 - 休み
- 月曜日 (祝日の場合営業、翌日火曜休み)
- 席数
- カウンター10席
- 駐車場
- 無
④あいつのラーメン かたぐるま(京都市下京区)

店主は、人気店”俺のラーメンあっぱれ屋”を正式に卒業した方。
2014年5月に京都市内で独立開業し、あっぱれ屋テイストの濃厚ラーメンで、あっという間にスターの仲間入り!
私のお薦めは…
濁とん塩ラーメン(800円)

濃厚でいて上品な味わいの豚骨魚介スープに、弾力ある自家製麺!
肉の旨味をがっつり堪能できるチャーシュー、極太メンマ、どのパーツも個性的で、激ウマ!!

上嶋店主にインタビュー!

◆屋号の"かたぐるま"の由来は?
「サラリーマンを辞め独立し、妻と子供3人を養っていく責任を肩に乗せて頑張っていこうという決意から名付けました。
今は、従業員の生活も私の肩に乗ってます。」
◆昼に塩、夜に醤油と分けている理由は?
「オープン当初は塩専門でしていましたが、醤油もやってほしいというお客様の要望が以前からありました。
メニュー数を増やすと提供時間がかかってしまい、今までのお客様に迷惑をかけてしまうので、昼と夜とでメニューを変えることにしました。」
◆濁とん塩ラーメンの紹介をお願いします。
「濃厚でクリーミーな臭みのない豚骨魚介ラーメンです。
濃厚だけどそこまで重たさを感じないところが特徴です。
レアチャーシューと隠し包丁を入れたメンマも特徴的です。」
◆自店の紹介をお願いします。
「メニュー数は少ないですが、麺、スープ、トッピング、全てに拘りをもって作っているお店です。
よろしくお願いいたします。」

Information
あいつのラーメン かたぐるま
- 住所
- 京都府京都市下京区西七条西八反田町77
- 営業時間
- 10:30~14:00
18:00~23:00(22:30LO) - 休み
- 定休日なし
年末年始、臨時休業等はブログを確認 - 席数
- カウンター16席
- 駐車場
- 5台
秋の京都で本当にお薦めのラーメン!いかがでしたか?
京都は50年以上営業している老舗ラーメン店から、最新の個性的なラーメンを提供する個人店まで、とても選択肢が多いです。
京都観光の合間に、ラーメンもぜひ試してくださいね!
2018年の〆ラーメン!”らの道ULTIMATE”
ここで私のイベントの宣伝を少しさせて下さい!
年末の大一番として、毎年12月に”らの道ULTIMATE”を開催しています。

今回も、関東、関西、北海道、東海、北陸から最高のお店が参加し、2018年の〆ラーメンとして、最高の限定ラーメンを各地で提供します。
もし皆様の最寄のお店が参加していれば、ぜひ限定ラーメンにTRYしてみてくださいね!!
注目の関西代表は、大阪北摂の大行列店”青二犀”です。
◇おすすめ記事◇
◇◇◇
◇◇◇
◇◇◇
– 今日も週末も、奈良のおでかけをもっと楽しく! –
グルメ、イベント、NEWSHOPなど奈良の最旬情報を網羅!
日刊webタウン情報ぱーぷるは毎日更新。
おすすめ記事をお届けするぱーぷるFacebookもフォローしてみてね♪
ぱーぷるFacebookページはコチラから!