
ラーメンファンにBIG NEWSです!!
橿原市の行列店”麺処と市”の新ブランド店が、遂に動き始めた!!


約6年間、レギュラーメニューのみで営業をしてきましたが遂に新しいチャレンジに動き始めました!!
麺処と市の新ブランド店、”麺処よ市”がオープンします。

そして、なんと!!
オープン直前に独占取材をさせて頂きました!
<オープン日は、2018年8月9日(木)!!>
※オープン2日間(木と金)だけは「塩のみ」営業
営業時間:18:00~20:00
定休日:土・日曜、祝日
twitter:https://twitter.com/yoichinoodle
場所は麺処と市と同じ!つまり二毛作営業となります。
昼は”麺処と市”で営業し、夜は新ブランド店として営業。屋号を変えて、全く別のメニューで営業します。
使用食材も昼夜で同じものは使用しない徹底ぶり!!
最も注目すべきポイントは、
麺処よ市で提供するラーメンは、清湯(ちんたん)!!
生駒店主が”と市”のオープン以来、ずっと清湯を出したくて試行錯誤を数年間重ねて、やっと納得いくものが生まれたそうです。
そして、今回の別ブランド店オープンとなりました。
麺処よ市で提供するラーメンはコチラ!!

・だしそば しょうゆ 750円
豚出汁を強めに出した清湯スープに、地元奈良の醤油をグッと効かせた一杯!
この清湯用に開発した自家製細麺は、風味豊かな全粒粉を使ったモッチリした食感の麺です。

試食担当のゲストを呼んでいます。
奈良県出身のラーメン女子 釈京子さんです。パチパチパチ。

森ちゃんとの月一のラーメン番組(読売テレビ)で大人気の女性です。ラーメン関連のイベント、雑誌、ラジオなどで大活躍!
オープンしてからお客様が実際に食べてのお楽しみ!なので、「ラーメンに対するコメントは極力省いて」って、無茶なお願いをしました(笑)
せっかくの独占取材、“と市”生駒店主と、新店を任される笹田店長にもインタビューしてきました。
まずは”麺処と市”生駒店主にインタビュー!

◆今回の新ブランド店オープンのきっかけは?
「本当はオープンした時から白湯と清湯の二本でしたかったんですけど、一人で全部仕込みするとなると時間的にどうしてもできなかったんです。
ずっとやりたいなと思いながら今まできたんですけど、今回、タイミングよく笹田さんが従業員という形で来てくれたので、それで夜営業をやろうかという話になりました。
どうせやるなら僕の色が無く、全く屋号も変えて、商品を変えてやった方がお客様も違った視点で楽しんでもらえるかなと思いました。
僕自身も清湯をやりたいという気持ちもあったし、笹田さんの勉強にもなる。いろんな思惑が全部一致して、今回実現しました。」
◆麺処よ市で提供する商品の紹介をお願いします。
「スープは豚と鶏を使っていて、豚の方が割合は多いです。麺も昼とは違って、全粒粉を使って小麦の風味をより強くして、ちょっともっちり感も出した細麺にしています。
夜営業では昼のイメージを消したいというのがあったので、昼に使っている食材、スープ、麺、全く違う顔でいきたいと思っています。」
◆醤油と塩について
「店のコンセプトは、できるだけ地元の食材、地元のモノを使っていきたいというのがあるので、奈良県の醤油をいろいろ試したんですけど、片上さん(片上醤油)が一番しっくりきました。
クセはあるんですけど、それも良い方に転んでくれたら1つのアクセントになるかなって。
塩ラーメンについては、僕の塩ラーメンのイメージはどうしても弱い。お湯に塩を入れたイメージがあったので、それをできるだけ無くしたいな、旨味を強くしたいなと思っていたので、塩は三種類使っています。高知県の塩、沖縄の塩、モンゴルの塩です。」
◆営業情報をお願いします。
「営業時間は、18時~20時で、月曜日から金曜日となります。」
◆生駒店主から笹田店長の印象は?
「商品に対して良いものを出したいという気持ちを強く感じます。
僕は何をするにしても良いものを出したい、作りたいと思うことが大事だと思うので、笹田さんは凄く強いものを持っているので、だから全然心配していません。
そういう方だから安心して任せられます。尊敬もしているし、頼もしく感じています。」
次は笹田店長にインタビューです。
◆と市に入った経緯は?
「大阪で幾つかのお店で修行をさせてもらっていたんですが、卒業するタイミングに、奈良に引越ししてきました。
実は大阪のお店に入る前に、一度、と市さんで働きたいと思っていた時があったんですけど、当時は募集をしていなかったんです。
それで今回、タイミングよく募集をしていたので電話してみました。それでお世話になることになりました。今で10ヶ月ほどですね。」
◆新ブランド店を任されることについて?
「まず新店を任せてもらえることに対して、嬉しいというか、信頼してもらえてることに嬉しさがあります。
もちろん、不安面もいっぱいあるんですけど、僕だけの店でないので、生駒さんに指導していただきながら、二人三脚で一緒に頑張っていけたらなと思っています。」
最後に、、
新ブランドを任される笹田店長ってどんな人?
動画撮影もしてきました!!
どうぞ~!!
屋号の由来、オープンへの意気込みなど!
Information
麺処よ市(よいち)
- 住所
- 奈良県橿原市十市町1213
- 営業時間
- 18:00~20:00
- 休み
- 土・日曜、祝日
- 席数
- カウンター9席
- 料金
- ・だしそば しお750円
・だしそば しょうゆ750円 - 駐車場
- 有(他店共用)
- リンク
-
twitter「麺処よ市」
- アクセス
- 2018年8月9日(木)NEWOPEN!
そして奈良ラーメン追加情報です。
●濃とんこつラーメン 一望(奈良県生駒市)
twitter:https://twitter.com/rocket_mic

無化調豚骨で人気の一望さんが、6月28日にメニューリニューアルしました。
ということで、昼営業終わりに突撃取材してきました!!
■新メニュー(2018年6月28日~)

純豚骨に特化したメニュー構成になり、人気のサイドメニュー”焼飯”は引き続き楽しめます!
無化調・無添加ラーメンという自店の売りを更に強くアピールして、もっと多くのお客様に来店してもらえるようになればいいですね。

無化調・無添加の純豚骨スープはしっかり乳化した豚骨の旨味が上品!
マー油がとても良いアクセントになっていますね。全粒粉使用の弾力ある麺がスープをよく持ち上げてくれます。
油分少なめなので後口がさっぱりで、ベタベタ感も皆無。幅広い客層にアピールできる商品となっています。

鈴木店主に少しコメントも頂いてきました。
◆メニュー名にも使用している”天然とんこつ”とは?
「前に作っていた魚介だったり、あっさりした豚骨などをやめて、今回、純粋な豚骨、”一望とんこつ”とか”極とんこつ”だけに絞りました。」
◆メニューを絞った理由は?
「お客様により良いものを提供するために絞り込みました。スープ自体は前から天然ですし、純豚骨でしたが、今回、それを前面に出して、家族連れのお客様などにアピールしていけたらと思っています。」
◆新メニューで、鈴木店主からのお薦めの一杯は?
「まずは”天然純とんこつ”を食べて頂きたいですね。それでウチの味を知って頂いてから、もっと濃いのを食べたいなってお客様には”天然濃とんこつ”の方を食べて頂きたいです。」
◆麺もリニューアル?
「麺を栄養価の高い全粒粉麺のみに絞ってしています。この麺は濃度が上がっても対応できます。モチモチで美味しくいただけるようになっています。」
◆お客様に一言お願いします。
「メニューを変えても、スープの基本的なものは前からのをベースにしていますので、前から来て頂いてるお客様、新規のお客様も美味しく食べて頂けるように心を込めて作っています。
他に無い豚骨を作っていますので、ぜひ一望にご来店ください。宜しくお願い致します。」
Information
一望-ichibou-(いちぼう)
- 住所
- 奈良県生駒市東生駒1-535
- 電話番号
- 0743-20-8029
- 営業時間
- 11:30~14:30(LO)
18:30~22:00(LO)
※土・日曜、祝日
11:30~14:30(LO)
18:00~22:00(LO) - 休み
- 月曜
※祝日の場合は翌日、2018年中に定休日を変更予定 - 席数
- カウンター6席、テーブル15席
- 駐車場
- 7台
- リンク
-
一望-ichibou-
- アクセス
- Twitter、Instagramは「ラーメン一望」で検索
連載特別編、いかがでしたか?
ますます多様化する奈良ラーメンシーン!
更にラーメンライフが楽しめる最高の時代になりつつありますね。
今後も良い情報があればお伝えしていきます。
◇おすすめ記事◇
◇◇◇