
第一代天皇である神武天皇が即位した、橿原宮。橿原神宮はその宮址に建ち、日本建国の地として知られている。
初詣のスポットとしても人気が高く、例年大晦から正月三が日には県内外から100万人を超える参拝者が訪れ、にぎわいを見せる。
1月1日午前0時に初太鼓が鳴り響き、1月1日~7日の間、開運招福・健康延寿などを祈願する新春初神楽祈祷が行われる橿原神宮のお正月。
2021年は、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、安心・安全な初詣を呼びかけている。
2021年の橿原神宮のお正月
新春初神楽祈祷
新春初神楽祈祷の受付は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を予定している。
開運招福・健康延寿 新春初神楽祈祷
縁起物授与を12月1日より開始
例年元旦より開始する縁起物の授与を一部12月1日より開始している。
正月三が日の混雑を避けて開運の縁起物を授かろう。
令和3年 丑年 縁起物の授与開始について
境内一方通行を実施
12月31日(木)23:00~1月3日(日)19:00まで、参拝者間の感染リスク回避のため、境内での一方通行を実施。事前にルートを確認して行くのがおすすめ。
また、1月1日(金)~1月3日(日)の境内一方通行実施中は、神門内への参入時間は18:30までとなる。18:30以降は入れなくなるので注意して。
その他
毎年12月31日に執り行われる「歳末大祓」。全ての罪けがれを祓い落とし、清浄無垢な心身で新年を迎えるべく、例年多くの参拝者が参列する行事だが、今年は参列者なしで、神職のみで執り行うことが決まっている。
また、毎年多くの参拝者の記念撮影場所となる外拝殿の大絵馬は、臨時の階段を設置し、動線整理が行われる。
ほかにも、ご朱印は書置きのみ、例年表参道中心に出店していた露店を表参道・北参道・西参道に分散するなど、例年とは違う橿原神宮のお正月となる。
一人ひとりが安心・安全を心がけてコロナ対策をしっかり行い、気持ちのよい新年のスタートを切ろう。
令和3年 初詣についてのお知らせ


Information
橿原神宮 初詣
- 開催期間
- 2020年1月1日(金)~1月7日(木)
<開門・閉門時間>
2020年12月31日(木)6:30~2021年1月1日(金)19:00(最終参入時間は18:30)
2021年1月2日(土)、1月3日(日)6:30~19:00(最終参入時間は18:30)
2021年1月4日(月)~1月7日(木)6:30~17:30
2021年1月1日(金)~1月15日(金) 通常入ることのできない内拝殿前まで参拝可能 - 会場名
- 橿原神宮
- 会場住所
- 奈良県橿原市久米町934
- 問い合わせ先
- 橿原神宮
- 問い合わせ先
電話番号 - 0744-22-3271
- リンク
-
橿原神宮
- 備考
- 有料Pあり(臨時駐車場を含め1200台)
アクセス/近鉄橿原神宮前駅より、徒歩約10分
※以下の日程で交通規制あり
12月31日(木)22:00~1月1日(金)17:00
1月2日(土)、3日(日)8:00~17:00