

日本のデザインを世界に向けて発信しつづけた奈良県出身のグラフィックデザイナー・田中一光。
田中一光の代表作を一堂に介し、その造形の魅力と美的世界観を堪能できる展覧会が開催される。
この展覧会は、膨大な数にのぼる田中一光の業績から、ポスターやグラフィックアートを中心とする作品を通じて、その創作活動の魅力を伝えると同時に、作品を通して田中一光が目指したデザインによる日本文化の発信を目指す姿勢、デザインの発信する力、創造のエネルギーを感じられる構成となっている。


会期中には、田中一光の初代アシスタントとして二人三脚でデザイン室を切り盛りした太田徹也氏と学芸員の特別対談や、ワークショップ「漆で作るモダンデザイン」、美術講座「田中一光の造形感覚 日本の美をデザインする」なども開催される。
詳しくは美術館公式ホームページをチェックしよう!
田中一光とは?
田中一光は奈良市内に生まれ、幼い頃から興福寺や春日大社といった奈良の歴史と文化に親しんで育った。
グラフィックデザイナーとして、ポスター、エディトリアルといったグラフィックデザインをはじめ、デザインのディレクションやプロデューサーとして、日本のグラフィックデザインを紹介する場においても高い手腕を発揮。
その膨大な業績の中でも、グラフィックアートを中心とした創作活動の一部は奈良県立美術館にも収められている。
また自身の創作活動のみならず、各分野の若い世代を「茶美会・然」と名付けた現代的な茶の湯の会を主催してその交流の場とするなど、デザインを通じた現代ならではの日本の文化の発信、そして未来へ向けた創造の展開を目指していた一面を持つ。
開催期間
2020年1月25日(土)~3月15日(日)
※1月27日(月)、2月3日、10日、17日(いずれも月曜日)、25日(火)は休み
料金
一般:800(600)円、大・高生:600(400)円、中・小生:400(200)円
※ ( )内は団体料金(20名以上)
Information
奈良県立美術館
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町10-6
- 電話番号
- 0742-23-3968
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 休み
- 2020年1月27日(月)、2月3日、10日、17日(いずれも月曜日)、25日(火)
- 料金
- 一般:800(600)円、大・高生:600(400)円、中・小生:400(200)円
※ ( )内は団体料金(20名以上) - 駐車場
- 無(近隣に有料P有)
- 問い合わせ先
- 奈良県立美術館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-23-3968
- リンク
-
美術館公式ホームページ
- アクセス
- アクセス/近鉄奈良駅より、1番出口から奈良公園に向かって徒歩5分
JR奈良駅より、奈良交通バスにて5分「県庁前」下車