奈良市
2019/12/23 00:00

【奈良市/初詣】年に2回だけ!貴重な大仏さまを参拝しよう

「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊とする『東大寺』。

元旦の0時から8時まで大仏殿中門が開かれ、無料で参拝できる。

また、大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、外から大仏さまのお顔を参拝することができる。これは8月15日の万灯供養会の夜とこの日だけの、年2回しか見られない貴重な大仏さまの姿だ。

また、元旦は0時より、本堂で観音経の読誦が行われ、この時から3日間、二月堂内では万灯明を灯している。

正月三が日は、万灯明料(1500円)とお鏡料(2000円)の受付があり、これを申し込むと1件に付き「坊雑券(ぼうぞうけん)」を1枚もらえる。

1月3日と5日の10時から、二月堂の本堂では「大般若(だいはんにゃ)」という法要が行われるが、この「坊雑券(ぼうぞうけん)」があると、法要の終了後(11時頃)、本堂北側の「北の茶所」でお雑煮をいただける(13時半頃まで)。

東大寺 初詣


17:00~22:00

https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara

https://par-ple.jp/

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良のお仕事フェスティバル2025実施レポート(コトクリエ | 奈良市)


  • 奈良県内4市町村の食の魅力を堪能!奈良市のカフェレストランで「NARAD EAT FESTIVAL 2025」開催


  • 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】


  • 【第77回 正倉院展】奈良国立博物館で奈良の秋の風物詩「正倉院展」開催


  • 【奈良のバラ名所】世界中のバラが楽しめる霊山寺のバラ庭園


  • 奈良ホテルで大人のハロウィン!秋の味覚満載のアフタヌーンティーを堪能