桜井市宇陀市
2018/12/10 01:00

毎年人気の長寿イベント!今年は見られるかな…?

毎年人気の長寿イベント!今年は見られるかな…?

柿本人麻呂の有名な万葉歌「東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ」にも詠まれた「かぎろひ」とは、厳冬の朝、日の出の約1時間前、晴れ渡った東の空に現れるとても珍しい現象。

古代をしのぶさまざまな催しものを楽しみながら、その出現を待ってみよう。

第47回 かぎろひを観る会


また、市民ブースのコーナーには子どもの射的屋をはじめ、子どものパン屋、焼き芋屋、たこ焼き屋などプロの露店商に混じり地元の人がお店を出し、地域の絆と賑わいを感じられる華やいだ雰囲気に。

地元の観光ボランティアガイドによる、伝統的住宅群の街並み散策の無料ツアーや物産展もあるので、宇陀の魅力にたっぷり触れたい人にもおすすめ。

地元の人、地域活性に興味がある人、ただお祭りが好きな人も、みんなが楽しめる宇陀の初えびすに遊びに行ってみよう!

<p style=text-align: center;>◇◇◇</p>

https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=sakurai-uda

https://par-ple.jp

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良のコスモス名所】斑鳩の秋の風物詩!歴史的遺産と可憐なコスモスの共演


  • 奈良の紅葉の名所古刹4ヶ寺を巡る「大和観音もみじ回廊」開催【長谷寺|岡寺|壷阪寺|室生寺】


  • 【奈良のコスモス名所】桜井市の「安倍文殊院」秋の風物詩「コスモス迷路」に挑戦しよう


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『リフォーム&リノベーション2026』発売!


  • 【奈良のコスモス名所】宝石のような可憐な輝き!般若寺でコスモスのグラスキューブに癒されて


  • 【奈良のコスモス名所】橿原市の秋の風物詩!藤原宮跡の一面に広がる240万本のコスモス