奈良市
2018/06/27 01:00

シュリンガーラ=恋情 インド芸術の美意識に触れてみよう

シュリンガーラ=恋情 インド芸術の美意識に触れてみよう

インド古典音楽の代表的な打楽器タブラ、弦楽器シタールによる演奏と、ヒンドゥー教の巫子舞でありイスラム・ムガールの宮廷舞踊でもある北インド古典舞踊カタックによる公演。

今回は七夕にちなみ、テーマは「恋する気持ち」。

インド芸術には人間の潜在的な心情に訴えかけ呼び起こす美意識「ナヴァラサ」というものがあるという。今回は、七夕によせて「ナヴァラサ」の中のシュリンガーラ=恋情を心に呼び起こすような優美で情熱的な舞踊が繰り広げられる。

これまでインド舞踊に触れたことがないという人も、足を運んでみるときっと新たな世界と出会えるはず。七夕に、異文化の芸術に触れてみる体験はいかが?

シュリンガーラ=恋情 インド芸術の美意識に触れてみよう

インド古典音楽の代表的な打楽器タブラ、弦楽器シタールによる演奏と、ヒンドゥー教の巫子舞でありイスラム・ムガールの宮廷舞踊でもある北インド古典舞踊カタックによる公演。

今回は七夕にちなみ、テーマは「恋する気持ち」。

インド芸術には人間の潜在的な心情に訴えかけ呼び起こす美意識「ナヴァラサ」というものがあるという。今回は、七夕によせて「ナヴァラサ」の中のシュリンガーラ=恋情を心に呼び起こすような優美で情熱的な舞踊が繰り広げられる。

これまでインド舞踊に触れたことがないという人も、足を運んでみるときっと新たな世界と出会えるはず。七夕に、異文化の芸術に触れてみる体験はいかが?

踊ってみたくなった人には、7月14日(土)にインド舞踊(カタック)体験会もあり!詳しくは下記HPをチェック。

シュリンガーラ=恋情 インド芸術の美意識に触れてみよう シュリンガーラ=恋情 インド芸術の美意識に触れてみよう シュリンガーラ=恋情 インド芸術の美意識に触れてみよう

七夕によせてインドからの恋の歌 インド古典音楽と舞踊シュリンガーラ


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • BEGINが35周年を彩る全国ツアー開催!奈良公演は「なら100年会館」にて【奈良市】


  • 【奈良のコスモス名所】宝石のような可憐な輝き!般若寺でコスモスのグラスキューブに癒されて


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 今年は182倍怖くておもしろい⁈…奈良市「なら100年会館」で恐怖と感動の「稲川淳二の怪談ナイト」


  • 世界の映画ファンを魅了した珠玉の作品を奈良で上映。次世代が創る映画祭開催!【なら国際映画祭 for Youth 2025】


  • 【奈良のコスモス名所】橿原市の秋の風物詩!藤原宮跡の一面に広がる240万本のコスモス