ギャルリ・サンク

猫好きが集まるならまちで
19歳の猫作家が魅了する
まばゆい19歳。17歳で名高い新進美術家の展覧会、パリのサロン・ドートンヌ展に最年少で入選。NHKが全世界150カ国に放送した猫作家、加悦雅乃。各地の猫イベントを、ライブペイントや個展で沸かせてきた作家が“にゃらまち”とも称される猫好きが集うまち、ならまちで作品を披露する。この猫たち、魅力も迫力もいっぱい。ニャンオーラで観る者を惹きつける。
Information
「奇抜な神話VOL.2」
猫作家/加悦雅乃の神話は続く
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2018年6月21日(木)〜7月1日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00) - 会場名
- ギャルリ・サンク
- 会場住所
- 奈良県奈良市西寺林町28-6
- 休み
- 6月27日(水)
- 料金
- 無料
- 問い合わせ先
- ギャルリ・サンク
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-31-8029
- リンク
-
ギャルリ・サンク
あんず舎

オブジェのような花器やうつわも。土の力を感じ、自然の塊を最大限に生かして創作。大地から生まれたような、独特の風合いが魅力の作家の個展。
Information
千田 玲子 展 陶展
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2018年6月21日(木)〜7月2日(月)
11:00~18:00 - 会場名
- あんず舎
- 会場住所
- 奈良県奈良市高畑町1237-7
- 休み
- 火・水曜
- 料金
- 無料
- 問い合わせ先
- あんず舎
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-23-1706
- リンク
-
あんず舎
中野美術館

夏の風物詩を描いた村上華岳、冨田溪仙、徳岡神泉の日本画から、岡田三郎助、鹿子木孟郎などの洋画まで。館蔵品から選りすぐった約40点を展示する。
Information
所蔵名作展 「日本画・洋画の名品」
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2018年6月1日(金)〜7月8日(日)
10:00~16:00
- 会場名
- 中野美術館
- 会場住所
- 奈良県奈良市あやめ池南9-946-2
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 料金
- 一般600円、高大生500円、小中生250円
- 問い合わせ先
- 中野美術館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-48-1167
- リンク
-
中野美術館
奈良県立民俗博物館

同じ名や形で用途が違うもの、用途が同じで名や形が違うもの。同館収蔵庫に眠る、不思議な形や名前の道具約50点をピックアップ。その謎と魅力に迫る。
Information
不思議な形 不思議な名前
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
開催中~6月30日(土)
9:00~17:00(入館は16:30まで) - 会場名
- 奈良県立民俗博物館
- 会場住所
- 奈良県大和郡山市矢田町545
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌平日)
- 料金
- 一般200円、大学生等150円、小中高生無料
- 問い合わせ先
- 奈良県立民俗博物館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0743-53-3171
- リンク
-
奈良県立民俗博物館
大和文華館

雪村の7作品を公開するとともに、雪舟や狩野元信、若冲など名高い作家がそろう同館の水墨画コレクションから名品を展示。画家たちの競演が楽しめる。
Information
大和文華館の水墨画
―雪村作品一挙公開!―
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2018年5月25日(金)〜7月1日(日)
10:00~17:00(入館は16:00まで) - 会場名
- 大和文華館
- 会場住所
- 奈良県奈良市学園南1-11-6
- 休み
- 月曜(祝日の場合は開館、翌平日は休館)
- 料金
- 一般620円、高大生410円、小中生無料
- 問い合わせ先
- 大和文華館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-45-0544
- リンク
-
大和文華館
ギャラリー&カフェ廣栄堂

新進気鋭のガラス作家2人による花器・食器・アクセサリーなど。高度なベネチアグラスの技法や、珍しいパート・ド・ヴェール技法による作品も出展。
Information
平野泰三・塚原萌子 ガラス展
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2018年6月15日(金)〜7月7日(土)
14:00~19:00(最終日は17:00まで) - 会場名
- ギャラリー&カフェ廣栄堂
- 会場住所
- 奈良県宇陀市榛原萩原1600
- 休み
- 日・月・火・水曜
- 料金
- 無料
- 問い合わせ先
- ギャラリー&カフェ廣栄堂
- 問い合わせ先
電話番号 - 090-8234-9736
- リンク
-
ギャラリー&カフェ廣栄堂
桜井市立埋蔵文化財センター

考古の宝庫、桜井。50cm下には古代のお宝が今なお眠る。今回の展示では平成29年度の発掘調査で出土した遺物などを展示。貴重な成果を披露する。
Information
平成30年度速報展24
50cm下の桜井
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
開催中〜2018年9月30日(日)
9:00~16:30(入館は16:00まで) - 会場名
- 桜井市立埋蔵文化財センター
- 会場住所
- 奈良県桜井市芝58-2
- 休み
- 月・火曜 (祝日の場合は翌日)
- 料金
- 一般300円 、小中生150円
- 問い合わせ先
- 桜井市立埋蔵文化財センター
- 問い合わせ先
電話番号 - 0744-42-6005
- リンク
-
桜井市立埋蔵文化財センター
松伯美術館

多くの動物たちが共生する、調和のとれた平和で豊かな楽園を表現しようとした松篁。同館所蔵の大下絵、小下絵、素描から、その世界を鑑賞しよう。
Information
上村松篁 展 夢見る楽園
~下絵や素描から知る松篁の理想世界~
- 開催期間
- ※本イベントは終了しました。
2018年6月12日(火)〜9月2日(日)
10:00~17:00(入館は16:00まで) - 会場名
- 松伯美術館
- 会場住所
- 奈良県奈良市登美ヶ丘2-1-4
- 休み
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 料金
- 一般820円 、小中生410円
- 問い合わせ先
- 松伯美術館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-41-6666
- リンク
-
松伯美術館