奈良市桜井市宇陀市
2018/03/20 01:00

【奈良県3月の伝統行事】<br>安倍文殊院「文殊お会式」、薬師寺「鬼追式」

文殊菩薩を奉賛する最大の法要


【奈良県3月の伝統行事】<br>安倍文殊院「文殊お会式」、薬師寺「鬼追式」

年に一度の大祭で、文殊さまの御縁日。この日にお参りすると、本堂前で参拝者全員に知恵を頂く「お加持」が受けられる。両日とも、16:30から智恵のお餅まきが行われる。

安倍文殊院 文殊お会式


花会式しめくくりの「鬼追式」


【奈良県3月の伝統行事】<br>安倍文殊院「文殊お会式」、薬師寺「鬼追式」

薬師如来の力を受けた毘沙門天が、暴れまわる5匹の鬼を鎮めるという鬼追式が31日の結願を飾る。堂内での参拝には入堂券が必要だが、20:30頃からの鬼追式は境内から誰でも見ることができる。

鬼追式(修二会花会式結願)


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】


  • 【奈良の地名】観光スポットとしてもおすすめの「曽爾村」や「御杖村」読み方は?【磯城郡・宇陀郡・高市郡編】