奈良市アート
2017/12/11 01:00

2017年12月〜1月開催!橿原市と明日香村と奈良市のアート情報

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館


2017年12月〜1月開催!橿原市と明日香村と奈良市のアート情報

慶州金庾信墓の戌像 拓本

年末年始に開催してきた同館恒例展、それぞれの干支を考古でひもとく「十二支の考古学」シリーズも前回で一巡。十二支全体に渡る総集編を紹介する。

特別陳列 十二支の考古学
-総集編-


画廊飛鳥


2017年12月〜1月開催!橿原市と明日香村と奈良市のアート情報

自然の摂理に寄り添い、核心に進む。現代日本画の試みを鮮やかに描く作家、福井悠の個展。目のくらむような不思議な体感を大切に描かれた作品が並ぶ。

夜進む舟


奈良市杉岡華邨書道美術館


2017年12月〜1月開催!橿原市と明日香村と奈良市のアート情報

髙田墨山

関東を中心に活動する謙慎書道会について紹介するシリーズの第4回展。信山バリと呼ばれる独自の書風を生んだ上條信山を師とする作家の作品を一堂に。

謙慎の書④上條信山の門流-
書象会選抜展


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • なら工藝館で奈良の伝統工芸「奈良一刀彫」の魅力に迫る!【知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽】


  • 【奈良国立博物館】平安から続く華やかな「春日若宮おん祭」の世界を美術で堪能!


  • 【第77回 正倉院展】奈良国立博物館で奈良の秋の風物詩「正倉院展」開催


  • 【奈良県立美術館】奈良ゆかりの彫刻家「安藤榮作」、初の大規模個展 開催


  • 【奈良県立美術館】美術館をもっと身近に!対話と体験でアートの魅力を再発見するコレクション展「わたしたちのびじゅつかん」開催


  • <高木厚人展>日本芸術院賞受賞記念、代表作で辿る書の軌跡【奈良市杉岡華邨書道美術館】