大和郡山市イベント
2017/12/07 01:00

吉野の箸作りや林業を学び、祝い箸を作るワークショップ!

吉野の箸作りや林業を学び、祝い箸を作るワークショップ!

奈良県民俗博物館は、奈良(大和)に暮らす人々の生活用具や民具などの展示などを行い、さまざまなイベントを企画している。
今回のイベントは、吉野の箸作りや林業について学ぶイベントとして、映像の上映後に、祝い箸作りのワークショップを開催。講師は吉野の箸職人。サンドペーパーで磨き上げるワークショップのため子どもの参加もOK。

製作する祝い箸は、使い捨てではなく、何度も洗える箸。しかも、紅白の紙と水引を使ってオリジナルの箸袋も一緒に作るため、お正月やお食い初めなどに適している。

お申し込みは12月1日(金)から、電話または館内窓口にて受付をはじめる。定員20名。

上映会&吉野の木にふれる(祝い箸づくり)


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】


  • 約120鉢の「盆梅」が郡山城下町に春を呼ぶ!「大和郡山 盆梅展」開催【大和郡山市】


  • 金魚とお城のまちをキラキラと彩る「大和郡山イルミネーション2024」開催


  • 「世界遺産」ゆかりの地で歴史と文化に触れるウオーキング「KANSAIウオーク2024」参加者募集中!【奈良吉野ほか】


  • 【奈良県大和郡山市】2024年も開催!5月18・19日は「ちんゆいそだてぐさ」へ


  • 郡山城下町に春を呼ぶ盆梅展、今年も開催!【奈良県大和郡山市】